遠藤 敏一 | 著 | スリランカの民族問題と仏教サンガ | パーリ学仏教文化学 | 1-30(L) | 詳細 |
奥平 龍二 | 著 | ミャンマー上座仏教の制度改革 | パーリ学仏教文化学 | 31-44(L) | 詳細 |
清水 洋平 | 著 | Wat Hong Rattanaram寺院所蔵貝葉写本調査報告 | パーリ学仏教文化学 | 45-54(L) | 詳細 |
村西 弘行 | 著 | Cāgadānajātakaについて | パーリ学仏教文化学 | 55-65(L) | 詳細 |
長崎 法潤 | 著 | 雲井昭善, 『万人に語りかけるブッダ――「スッタニパータ」をよむ』, 日本放送協会(NHK ライブラリー), 2003年11月刊, 1,019円 | パーリ学仏教文化学 | 66-66(L) | 詳細 |
羽塚 高照 | 著 | Milindapañha成立の思想的背景 | パーリ学仏教文化学 | 67-76(L) | 詳細 |
天野 信 | 著 | Mahāpadānasuttantaとパーリ律経分別の関係 | パーリ学仏教文化学 | 77-84(L) | 詳細 |
冨増 健太郎 | 著 | 波羅夷第三条の研究 | パーリ学仏教文化学 | 85-93(L) | 詳細 |
ラトナ ギャナ | 著 | 現代バングラデシュの社会における仏教寺院の役割 | パーリ学仏教文化学 | 95-101(L) | 詳細 |
Barua Dilip Kumar | 著 | Ecclesiastical Punishment in Bangladeshi Monastic Life | パーリ学仏教文化学 | 103-118(L) | 詳細 |
亀山 健志 | 著 | 現代上座仏教におけるパリッタ儀礼 | パーリ学仏教文化学 | 119-126(L) | 詳細 |
李 吉珠 | 著 | 古代インドにおける女性修行者の出家の動機 | パーリ学仏教文化学 | 127-136(L) | 詳細 |
西尾 秀生 | 著 | スリランカにおけるオルコットの仏教復興運動 | パーリ学仏教文化学 | 137-143(L) | 詳細 |
髙橋 壯 | 著 | 橘堂正弘著, 『現代スリランカの上座仏教教団 : アマラプラ派とラーマンニャ派の存在形態の研究』, 山喜房仏書林, 2002年2月 | パーリ学仏教文化学 | 145-150(L) | 詳細 |
神谷 信明 | 著 | 前田惠學先生, ルフナ大学から名誉博士号の学位を授与される | パーリ学仏教文化学 | 151-154(L) | 詳細 |
---- ---- | 編 | 『パーリ学仏教文化学』総目次 | パーリ学仏教文化学 | - | 詳細 |
---- ---- | 編 | 『パーリ学仏教文化学』著者別総索引 | パーリ学仏教文化学 | - | 詳細 |