辛島 昇 | 著 | 中世タミル商人ギルドの活動を記すコーヴィルパッティ刻文 | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 3-12(R) | 詳細 |
小澤 憲雄 | 著 | 三相と三自性 | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 13-30(R) | 詳細 |
河野 亮仙 | 著 | 密教から見たランダの呪法 | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 31-46(R) | 詳細 |
髙橋 尚夫 | 著 | 『文殊讃仏法身礼』の方円図について | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 47-63(R) | 詳細 |
田中 純男(海量) | 著 | 王舎城と王たちの伝承 | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 65-86(R) | 詳細 |
西村 実則 | 著 | 浄飯王の晩年(下) | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 87-128(R) | 詳細 |
平井 宥慶 | 著 | ボロブドール建築の目的 | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 129-148(R) | 詳細 |
藤近 恵市 | 著 | 初期大乗思想の基調と展開 | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 149-170(R) | 詳細 |
本庄 良文 | 著 | 『倶舎論』界品・根品和訳の検討 | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 171-188(R) | 詳細 |
村中 祐生 | 著 | 利他の理念と報因報果 | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 189-210(R) | 詳細 |
鷲見 定信 | 著 | 明治期浄土宗の韓国布教 | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 179-191(L) | 詳細 |
斉藤 円真 | 著 | On Jakushō | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 167-177(L) | 詳細 |
川勝 賢亮 | 著 | 菩薩天子と如来天子 | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 155-166(L) | 詳細 |
佐久間 秀範 | 著 | 唯識思想の比較思想的考察 | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 141-153(L) | 詳細 |
吉沢 秀知 | 著 | 『Abhisamācārikā』第2章(4~7)試訳 | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 129-140(L) | 詳細 |
松涛 泰雄 | 著 | 『大衆部説出世部律・出家学処』写本について | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 119-128(L) | 詳細 |
吹田 隆道 | 著 | 二人のシャーキャムニ仏 | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 107-118(L) | 詳細 |
滝 英寛 | 著 | 『法華経』方便品における法〈dharma〉について | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 95-106(L) | 詳細 |
袖山 栄輝 | 著 | 『無量寿経』「一食之頃」(ekapurobhaktena)をめぐって | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 81-94(L) | 詳細 |
古宇田 亮修 | 著 | Śatapatha-Brāhmaṇa 訳注(1.3.2-4) | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 63-80(L) | 詳細 |
金子 英一 | 著 | ミラレパ伝の変遷 | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 47-61(L) | 詳細 |
尾田 泰彦 | 著 | インド東方キリスト教会の聖体礼儀 | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 19-45(L) | 詳細 |
尾田 泰彦 | 著 | 梵文『入法界品』第23, 24, 25章(試訳) | インド文化と仏教思想の基調と展開:佐藤良純教授古稀記念論文集 | 3-17(L) | 詳細 |