INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: the early Buddhism [SAT] the early Buddhism

検索対象: すべて

-- 463 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (167 / 21101)  日本 (154 / 68553)  日本仏教 (78 / 35065)  中国 (74 / 18603)  インド仏教 (71 / 8089)  原始仏教 (71 / 1223)  初期仏教 (53 / 664)  中国仏教 (40 / 8875)  仏教 (24 / 5168)  浄土真宗 (21 / 6111)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
磯部武男初期密教における仏三尊の成立をめぐって密教文化 通号 240 2018-03-21 91-111(L)詳細IB00226013A
大橋幸泰西村玲著『近世仏教論』佛教史學研究 通号 240 2018-03-25 101-107(R)詳細IB00232992A
佐藤達全仏教に学ぶ保育の原点鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 23 2018-03-31 5-15(R)詳細ありIB00190962A-
名畑直日児中西直樹編著『明治前期の大谷派教団』佛教史學研究 通号 23 2018-11-25 100-103(R)詳細IB00233074A
槇殿伴子チベット埋蔵経典『マニ・カンブン』における初期仏教についての記述パーリ学仏教文化学 通号 32 2018-12-22 67-90(L)詳細IB00192038A-
長尾光恵唐代初期における仏性論争の本質とその起因佛教文化学会紀要 通号 27 2019-01-01 167-188(R)詳細IB00191621A
村上勉原始仏教に見られる在家者の解脱・涅槃佛教大学仏教学会紀要 通号 24 2019-03-25 95-117(L)詳細IB00188206A-
青木馨芹口真結子著 『近世仏教の教説と教化』佛教史學研究 通号 24 2019-03-25 99-103(R)詳細IB00233134A
濱田由美明治初期の仏教と教育の関係について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 41 2019-03-31 251-267(R)詳細IB00187911A-
道口幸恵初期仏教の教義学に関する問題に対して東洋学術研究 通号 182 2019-05-29 210-246(R)詳細IB00187626A-
引野 亨輔経藏のなかの近世と近代日本仏教綜合研究 通号 17 2019-09-30 75-97(R) 詳細IB00215945A
木村迪子近世前期における中国浄土教文献の受容について日本仏教綜合研究 通号 17 2019-09-30 151-168(R)詳細IB00215948A
濱田由美小学校令期における仏教界の俗人教育参入とその目的についての一考察佛教文化学会紀要 通号 28 2019-12-01 117-144(R)詳細IB00197136A-
板敷真純初期真宗における真実報土の理解東洋学研究 通号 57 2020-03-30 23-35(R)詳細IB00218775A
千房りょう輔部派仏教における入出息念の展開インド哲学仏教学研究 通号 28 2020-03-31 39-56(L)詳細ありIB00204642A
定金計次インド後期仏教石窟と中期密教佛教学セミナー 通号 111 2020-06-30 17-68(R)詳細IB00211841A
竹村 牧男「初期禪宗史研究之最前沿」國際學術研討會 開幕式致詞国際禅研究 通号 5 2020-08-31 14-16(L)詳細IB00201134A
濱田由美明治初期における大内青巒の活動について佛教文化学会紀要 通号 29 2020-10-22 85-107(R)詳細IB00217746A
ストーンジャクリーン近世不受布施論争における権力に対する譲歩と殉教日蓮仏教とその展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 2 2020-10-30 661-692(R)詳細IB00208382A
奥田桂寛近世真宗伝道における円光寺浄明に関する一考察印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 160-164(R)詳細ありIB00209000A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage