INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ma [SAT] ma

検索対象: すべて

-- 265 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チベット (182 / 3041)  チベット仏教 (136 / 1767)  インド (48 / 21101)  仏教学 (32 / 8111)  中国 (26 / 18603)  ツォンカパ (21 / 378)  インド仏教 (19 / 8089)  中国仏教 (19 / 8875)  ゲルク派 (15 / 153)  仏教論理学 (15 / 484)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
白館戒雲滅諦に関するゲルク派内における異見大谷学報 通号 288 1996-06-20 21-35(L)詳細IB00025575A-
望月海慧TāranāthaのdBu ma theg mchog第2章「一切の所知の境の決択」についてインド論理学研究 通号 1 2010-09-30 313-332(L)詳細IB00093188A-
崔境眞推理の対象としての普遍についてインド論理学研究 通号 2 2011-03-31 91-107(L)詳細IB00206261A
KawamuraLeslieĀvaraṇa in Yogācāraインド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 2 2004-03-31 1017-1067(L)詳細IB00086529A-
西沢史仁ゲルク派の認識手段論インド哲学仏教学研究 通号 16 2009-03-31 69-82(L)詳細IB00098607A-
西沢史仁非認識手段の知の起源に関する一考察インド哲学仏教学研究 通号 19 2012-03-31 105-118(L)詳細IB00106060A-
赤松孝章敦煌チベット文献の浄土教関係テキスト印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 195-220詳細IB00029896A-
榊和良『ダビスターン』に見るインド諸学の体系印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 129-139詳細IB00029961A-
榊和良インド・ムスリムの描く「サンスクリット語」印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 106-116詳細IB00030027A-
榊和良『バガヴァッド・ギーター』と「タウヒード」インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 6 1996-12-20 141-154(R)詳細IB00086145A-
白館戒雲中観学説におけるゲルク派内部での諸異説インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 941-970(R)詳細IB00104740A-
谷口富士夫トゥカンの他空説批判インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 1013-1028(R)詳細IB00104743A-
石川力山馬祖像の変遷過程印度学仏教学研究 通号 40 1972-03-31 309-311詳細ありIB00003370A
林善信摩訶止観に於ける四種三昧の一考察印度学仏教学研究 通号 49 1976-12-25 208-210詳細ありIB00004336A
神戸和麿『教行信証』にあらわれた「魔」の意味印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 286-289詳細ありIB00004479A
丘山新『注維摩詰経』所引の「別本」について印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 154-155詳細ありIB00004549A
小松賢寿『摩訶止観』の方便印度学仏教学研究 通号 52 1978-03-20 315-317詳細ありIB00004722A
長嶋孝行馬祖と大珠の師弟関係に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 293-295詳細ありIB00004854A
風間敏夫摩訶止観と南宗禅の関係について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 51-55詳細ありIB00005035A
原田覚敦煌蔵文mkhan po Ma ha yan資料考(1)印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 44-47(L)詳細ありIB00005627A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage