INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: gsal pa [SAT] gsal pa

検索対象: すべて

-- 70 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チベット (65 / 3037)  チベット仏教 (51 / 1764)  ツォンカパ (20 / 378)  インド (14 / 21068)  中観派 (11 / 572)  ゲルク派 (10 / 153)  チャンドラキールティ (10 / 187)  dGongs pa rab gsal (9 / 9)  インド仏教 (7 / 8074)  入中論 (7 / 116)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉水千鶴子ツォンカパの『入中論』註釈における二諦をめぐる議論成田山仏教研究所紀要 通号 13 1990-03-28 105-149詳細IB00033730A-
吉水千鶴子ツォンカパの『入中論』註釈における二諦をめぐる議論伊原照蓮博士古稀記念論文集 通号 13 1991-08-31 135-152詳細IB00043658A-
前田崇チベット文『五台山誌』に見られる漢語からのチベット音写語天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 13 1991-12-16 3-18(L)詳細IB00045079A-
ケサンツルティム中観学派の一乗真実説について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 204-209(L)詳細ありIB00007816A
ゴンタソナム・ギャルツェンツォンカパの一乗思想をめぐって智山学報 通号 55 1992-03-31 87-104(L)詳細IB00142195A-
白館戒雲中観学説におけるゲルク派内部での諸異説インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 941-970(R)詳細IB00104740A-
森山清徹ツォンカパによる中観、唯識思想の分析南都仏教 通号 70 1994-08-25 1-16(L)詳細IB00032526A-
小林守自相成立と自性成立印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 187-190(L)詳細ありIB00008365A
白館戒雲滅諦に関するゲルク派内における異見大谷学報 通号 288 1996-06-20 21-35(L)詳細IB00025575A-
四津谷孝道ツォンカパにおける世俗の世界国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 2 1999-03-31 25-68(L)詳細IB00038429A-
藤仲孝司(追贈)ダライ・ラマ一世ゲンドゥンドゥプ著『入中論の意趣善明の鏡』和訳と研究ツォンカパ中観哲学の研究V 通号 5 2002-02-20 1-298(L)詳細IB00107536A-
野村正次郎ツォンカパの空思想における空の形式について日本西蔵学会々報 通号 47 2002-03-31 31-44(L)詳細IB00096392A-
野村正次郎ツォンカパの空思想における空の基体の問題印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 105-108(L)詳細IB00010191A
野村正次郎ツォンカパの空思想における否定対象とその分岐点印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 181-184(L)詳細ありIB00010385A
村上徳樹サパンの意知覚説の設定について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 201-203(L)詳細ありIB00085601A
野村正次郎ツォンカパの空思想における当事者性日本西蔵学会々報 通号 52 2006-05-31 13-27(L)詳細IB00098242A-
平岡宏一プドンとツォンカパの成仏観の差異について日本西蔵学会々報 通号 52 2006-05-31 89-102(L)詳細IB00098319A-
太田蕗子ツォンカパ著『密意解明』における菩薩の修道階梯日本西蔵学会々報 通号 54 2008-06-01 33-45(L)詳細IB00098385A-
崔境眞推理の対象としての普遍についてインド論理学研究 通号 2 2011-03-31 91-107(L)詳細IB00206261A
根本裕史チベット論理学における遍充概念の発展日本西蔵学会々報 通号 57 2011-07-31 45-56(L)詳細IB00098230A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage