INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: So [SAT] So

検索対象: すべて

-- 156 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (62 / 68105)  インド (32 / 21056)  日本仏教 (30 / 34725)  中国 (19 / 18582)  インド仏教 (17 / 8065)  仏教学 (13 / 8090)  チベット (12 / 3037)  親鸞 (12 / 9563)  中国仏教 (10 / 8865)  仏教 (7 / 5159)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
渡辺楳雄いわゆる新興宗教中に実証的に見られる仏教の影響精神科学 通号 3 1964-03-05 13-21(L)詳細IB00038550A-
渡辺楳雄所謂新興宗教に於ける現世利益について宗教研究 通号 181 1965-03-31 166-168(R)詳細IB00106469A-
芳村博実識が生じるということ印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 12-18詳細ありIB00008188A
吉津宜英元暁の起信論疏と別記との関係について韓国仏教学SEMINAR 通号 9 2003-08-25 335-351(L)詳細ありIB00039317A
湯谷祐三西福寺蔵『輪円草』翻刻(下)西山学苑研究紀要 通号 3 2008-03-31 41-69(R)詳細IB00067152A-
結城令聞『華厳五教章』の高麗錬本・径山写本(宋本)の前却と和本の正当性について南都仏教 通号 50 1983-06-30 1-44詳細IB00032417A-
遊亀教授鎌倉仏教における永遠なるもの龍谷大学論集 通号 353 1956-10-15 241-251詳細IB00013501A-
山内舜雄恵心の『即身成仏義私記』と道元禅宗学研究 通号 15 1973-03-31 9-14(R)詳細IB00071200A-
山根聡20世紀初期ラーホールにおけるウルドゥー文字の出版状況(1)印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 74-76(L)詳細IB00008279A
山根聡イスラーム的世界としての南アジア南アジア研究 通号 24 2012-12-15 196-202(L)詳細IB00144327A
矢ノ下智也Ngag dbang bkra shisʼs View of Ordinary Beingsʼ Karma印度學佛敎學硏究 通号 160 2023-03-25 162-165(L)詳細IB00240195A
八木徹いわゆる叙述的奪格と具格について奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 160 2014-03-30 172-179(L)詳細IB00128783A-
望月海慧On the Commentary to The Dharmadhātustava by Dol po pa (II)ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 1 2008-03-31 17-44(L)詳細ありIB00204601A
村上真完いわゆるパンチャシカ断片(四)とヴェーダーンタ哲学の個我宗教研究 通号 222 1975-03-28 93-94(R)詳細IB00099186A-
村上興匡東京における「社葬」について宗教研究 通号 315 1998-03-30 371-372(R)詳細IB00109000A-
武藤一雄いわゆる新約聖書の「非神話化」論について東洋学術研究 通号 98 1980-04-20 21-39(R)詳細IB00189906A-
蓑輪顕量日本における華厳思想の受容論集東大寺の歴史と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 1 2003-12-20 38-46(R)詳細IB00150444A-
道端良秀大乗戒壇と菩薩僧伝教大師研究 通号 1 1980-10-01 1405-1422(R)詳細IB00052225A-
水野善文How does the study of literature contribute to South Asian studies? 南アジア研究 通号 18 2006-10-01 249-250(L)詳細ありIB00144877A-
三品彰英親鸞のいわゆる護国思想の問題仏教史学 通号 18 1952-01-30 1-14(R)詳細IB00155436A
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage