INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Saṃhitā [SAT] Saṃhitā

検索対象: すべて

-- 69 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (59 / 21056)  インド学 (14 / 1708)  ヴェーダ学 (10 / 98)  ヒンドゥー教 (8 / 667)  Maitrāyaṇī Saṃhitā (7 / 7)  インド哲学 (5 / 1527)  Caraka-Saṃhitā (4 / 4)  Kāṭhaka Saṃhitā (4 / 4)  Kāṭhaka-Saṃhitā (4 / 4)  Saṃhitā (4 / 4)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
KulatungeT. G.Contributions of Buddhism to Ancient Medical Science in Ancient India and Sri Lankaパーリ学仏教文化学 通号 33 2019-12-22 113-127(L)詳細ありIB00199384A
木村文輝ヴェーダーンタ学派におけるバクティの受容南アジア研究 通号 8 1996-10-01 1-26(L)詳細IB00155839A-
菊池晃ヴェーダ祭式からウパニシャッド哲学への「ヒラニヤガルバ讃歌」思想の展開について大谷大学大学院研究紀要 通号 25 2008-12-01 93-121(L)詳細IB00199566A-
菊池晃Mahānārāyaṇa-upaniṣadにおけるsaṃnyāsayogaとNārāyaṇa信仰について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 287-290(L)詳細ありIB00078807A
KajiharaMiekoThe "gṛhya" Formulas in Paippalāda-Saṃhitā 20ZINBUN 通号 42 2011-03-01 39-62(L)詳細ありIB00118747A-
梶原三恵子The Sacred Verse Sāvitrī in the Vedic Religion and BeyondJournal of Indological Studies 通号 30/31 2019-11-01 1-36(L)詳細ありIB00213110A
笠松直Veda文献群におけるUddālaka Āruṇi論集 通号 27 2000-12-31 75-94(L)詳細IB00018868A-
笠松直Veda文献における saṃ-sarj/sṛj の語義について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 231-235(L)詳細ありIB00056606A
小倉泰南インドのヒンドゥー寺院の象徴性(1)東洋文化研究所紀要 通号 111 1990-02-27 131-192(L)詳細IB00011889A-
大島智靖The Consecrated and vratá in the Soma Sacrifice印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 9-12(L)詳細ありIB00079793A
及川弘美『ガルガ・サンヒター』にみられるゴーヴァルダナ山神話東方 通号 12 1996-12-31 112-123(L)詳細IB00029709A-
及川弘美ゴーヴァルダナ山信仰について印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 53-57(L)詳細ありIB00008905A
今西順吉サーンキヤとヨーガの語義印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 64-84詳細IB00029922A-
稲葉維摩On the Verbs jay-/ji- and jyā-/jī in Pāli印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 66-71(L)詳細ありIB00128117A
IzawaAtsukoOn the Ritual Interpretation of the Beginning of the Agnicayana印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 4-7(L)詳細ありIB00009550A
伊沢敦子On the Treatment of the Vietims in the Agnicayana印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 6-10(L)詳細IB00009995A
伊澤敦子 ソーマ祭の動物供犠における殺生行為と解釈について国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 7 2004-03-31 89-110(L)詳細IB00135652A-
伊澤敦子On rákṣases in Vedic ritual印度学仏教学研究 通号 112 2007-03-25 1-6(L)詳細ありIB00074214A
伊沢敦子黒ヤジュル・ヴェーダサンヒターにおけるラクシャス国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 11 2007-03-31 245-277(L)詳細IB00058798A
伊澤敦子ヴェーダ祭式における痛みに対する共感について国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 12 2008-03-31 115-136(L)詳細IB00061003A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage