INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Early Period [SAT] Early Period

検索対象: すべて

-- 200 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (151 / 68205)  日本仏教 (69 / 34810)  中国 (29 / 18590)  東大寺 (15 / 630)  仏教美術 (14 / 2262)  曹洞宗 (13 / 4569)  中国仏教 (11 / 8868)  仏教 (10 / 5166)  日蓮宗 (10 / 2730)  天台宗 (9 / 2904)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
引野 亨輔経藏のなかの近世と近代日本仏教綜合研究 通号 17 2019-09-30 75-97(R) 詳細IB00215945A
木村迪子近世前期における中国浄土教文献の受容について日本仏教綜合研究 通号 17 2019-09-30 151-168(R)詳細IB00215948A
谷川穣東大寺を管轄した時代の浄土宗論集明治時代の東大寺 ――近代化がもたらした光と影 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 17 2019-11-23 61-78(R)詳細IB00200578A
坂東俊彦近世近代移行期の東大寺論集明治時代の東大寺 ――近代化がもたらした光と影 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 17 2019-11-23 103-125(R)詳細IB00200581A
ラポーガエタン江戸時代初期の御前論義の諸相日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 513-545(R)詳細IB00215540A
奥田桂寛近世真宗伝道における『浄土異聞録』の意義親鸞と浄土仏教 / 真宗学論叢 通号 15 2021-03-12 325-347(R)詳細IB00227247A
安孫子芳枝「研究ノート」近世の茶人・三谷宗鎮の略歴禪學研究 通号 99 2021-03-13 57-71(R)詳細ありIB00212189A
有村憲浩近世初頭日蓮宗教学史の研究印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 141-144(R)詳細IB00223522A
川端泰幸近世本願寺正嫡論の構造真宗総合研究所研究紀要 通号 39 2022-03-31 1-28(R)詳細IB00222395A
武井慎悟總持寺祖院所蔵近世秋葉寺関係史資料について鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 27 2022-03-31 131-168(R)詳細IB00223502A
多田康雄江戸初期の葬送儀礼と追善供養について豊山教学大会紀要 通号 50 2022-03-31 173-188(R)詳細IB00239715A
藤田和敏明治前期における天台宗宗務組織の形成天台学報 通号 64 2022-10-11 127-138(R)詳細IB00227679A
寺戸尚隆昭和初期における聖徳太子非議と仏教界の動向佛敎史學硏究 通号 64 2022-12-20 52-74(R)詳細IB00236272A
藤田祐俊近世長谷寺の寺内組織・新義真言宗の構成と『長谷寺萬記録』について豊山学報 通号 66 2023-03-31 321-347(R)詳細ありIB00242745A
稲葉伸道中世後期の顕密寺院の「一門」形成と近世への展開佛敎史學硏究 通号 66 2023-07-31 1-40(R)詳細IB00243024A
福山敏男初期の四天王寺史仏教芸術 通号 56 1965-01-25 1-8(R)詳細IB00102847A
上田本昌身延入山当初の日蓮聖人棲神 通号 45 1973-02-16 19-35(R)詳細IB00196978A-
石原清志草創期の釈教歌龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 12 1973-06-30 90-105詳細IB00013152A-
椎名宏雄初期禅宗の『心経』注疏宗教研究 通号 218 1974-03-30 146-148(R)詳細IB00100060A-
星野元貞日向県藩におけるおびどき仏法の摘発宗教研究 通号 238 1979-02-28 234-236詳細IB00031258A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage