INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Buddhist logic [SAT] Buddhist logic

検索対象: すべて

-- 148 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (73 / 21068)  日本 (39 / 68136)  Dharmakīrti (27 / 353)  仏教論理学 (27 / 484)  インド仏教 (18 / 8074)  日本仏教 (16 / 34753)  Buddhist logic (15 / 15)  論理学 (15 / 315)  中国 (12 / 18585)  陳那 (12 / 133)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐久間賢祐論理・合理、禅理印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 112-123(R)詳細IB00066934A-
陳永裕華厳経に見られる中道の論理印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 19-25(L)詳細ありIB00092998A
村上晶民間信仰の「論理」を考える駒澤大學佛敎學部論集 通号 52 2021-10-31 191-210(R)詳細IB00220589A
泰本融宇井伯寿『東洋の論理』宗教研究 通号 126 1951-06-30 27-28詳細IB00031027A-
武邑尚邦仏教論理学の性格龍谷大学論集 通号 345 1952-12-10 181-190詳細IB00013433A-
山口恵照新因明論式の成立根據について印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 237-239詳細ありIB00000096A
蒔田徹「正理一滴」における法稱法上の論理學の特徴印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 166-167詳細IB00000078A
竹田聴洲仏壇の成立する民俗学的論理禅学研究 通号 44 1953-10-15 7-30(R)詳細IB00020922A
蒔田徹竜樹の論理における一、二の問題東海仏教 通号 1 1955-06-30 42-45詳細IB00021547A-
大原性実真宗に於ける救済の論理序説日本仏教学会年報 通号 24 1959-03-01 133-146詳細IB00010651A-
長崎法潤武村尚邦著「仏教論理学の研究」――知識の確実性の論究仏教学セミナー 通号 9 1969-05-30 62-65詳細ありIB00026464A-
武邑尚邦敦煌写本「浄眼の因明書」について印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 1-5詳細ありIB00003405A
里見泰穏中論観因縁品の記号論理学的考察棲神 通号 45 1973-02-16 220-233(L)詳細IB00197000A-
伊藤秀憲一方を証するときは一方はくらしの論理駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 160-174詳細IB00019927A-
辻村繁一仏教論理の再確立印度学仏教学研究 通号 49 1976-12-25 372-374詳細ありIB00004377A
早島有毅十五世紀後半における仏教「教団」形成論理の一例仏教史学研究 通号 49 1978-02-28 1-31詳細IB00058841A-
服部淳一聖冏教学における無生而生の論理印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 166-167詳細ありIB00005322A
渡辺明照三諦円融の論理天台学報 通号 23 1981-11-05 111-116詳細IB00017496A-
奥野義雄黒田荘にみる「寺奴の論理」の発生をめぐって南都仏教 通号 48 1982-06-15 47-65詳細IB00032408A-
中村元インド論理学における帰納法の意義印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 99-105詳細ありIB00005775A
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage