INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 銘 [SAT] 銘 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 968 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (585 / 68577)  日本仏教 (285 / 35070)  中国 (277 / 18606)  尊号真像銘文 (221 / 221)  親鸞 (219 / 9571)  中国仏教 (130 / 8875)  教行信証 (104 / 4005)  信心銘 (96 / 96)  浄土真宗 (96 / 6111)  禅宗 (79 / 3726)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高橋堯英サカ=クシャン時代の北インドの都市マトゥラーについて法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 2013-02-28 827-835(R)詳細IB00208481A
鈴木俊介廬山慧遠の「法身」大正大学大学院研究論集 通号 37 2013-03-01 1-10(R)詳細IB00154466A-
延塚知道親鸞と法然との出遇い(上)親鸞教学 通号 101 2013-03-13 1-18(R)詳細ありIB00161091A
武田和昭空海筆銘の六字名号について善通寺教学振興会紀要 通号 18 2013-03-27 5-25(R)詳細IB00158833A
中島志郎傅大士と菩薩戒思想花園大学国際禅学研究所論叢 通号 8 2013-03-31 203-244(R)詳細ありIB00174031A-
田代俊孝共業の自覚と「われら」としての二種深信真宗教学研究 通号 34 2013-06-30 9-21(R)詳細IB00148496A-
西村惠信講読『信心銘夜塘水』(十)禅文化 通号 229 2013-07-25 49-57(R)詳細IB00146468A-
西口芳男雪峯の傳記資料禅文化研究所紀要 通号 32 2013-11-01 109-132(R)詳細ありIB00188217A
倉本尚徳龍門北朝隋唐造像銘に見る浄土信仰の変容東アジア仏教学術論集 通号 2 2014-02-25 135-171(L)詳細ありIB00137673A-
福山泰子アジャンター石窟寺院における小規模寄進について佛教學研究 通号 70 2014-03-10 27-54(L)詳細IB00128423A-
稲田英真『正像末和讃』「国宝本」と「顕智本」の比較研究親鸞仏教の研究 / 真宗学論叢 通号 12 2014-03-13 403-421(R)詳細IB00226809A
殿内恒『浄土三経往生文類』についての一考察親鸞仏教の研究 / 真宗学論叢 通号 12 2014-03-13 271-289(R)詳細-IB00226801A
殿内恒『浄土三経往生文類』についての一考察真宗学 通号 129/130 2014-03-13 271-289(R)詳細ありIB00227629A
玉木興隆親鸞の年代における表現変遷の理由印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 152-155(R)詳細ありIB00137758A
栗三直隆隋代における造塔・造像銘文の調査・研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 52 2014-03-26 22-71(R)詳細IB00167403A-
渡邊守順仏教文学の聖徳太子と四天王寺奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 52 2014-03-30 995-1003(L)詳細IB00128860A-
岡村喜史北部九州の真宗史料九州真宗の源流と水脈 / 筑紫女学園大学・短期大学部人間文化研究所叢書 通号 1 2014-03-31 279-324(R)詳細IB00201459A
加藤龍興瑩山禅師の著述に見られる「外道」について宗学研究紀要 通号 27 2014-03-31 81-100(R)詳細IB00222494A
胡建明北宋末南宋初期における曹洞宗祖師の実証的研究(一)仏教経済研究 通号 43 2014-05-31 181-211(R)詳細ありIB00234209A
小林加代子楊貴妃と琵琶中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 2014-07-01 225-240(R)詳細IB00193553A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage