INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 補 [SAT] 補 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1002 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (595 / 68577)  日本仏教 (305 / 35070)  中国 (165 / 18606)  インド (112 / 21102)  仏教学 (81 / 8112)  中国仏教 (76 / 8875)  曹洞宗 (53 / 4771)  空海 (51 / 2513)  真言宗 (45 / 2846)  インド仏教 (43 / 8089)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
梅村坦増補・天山ウイグル王の肖像をめぐって鎌倉仏教の様相 通号 1999-03-20 422-459詳細IB00051795A-
瓜生津隆真智光の『論釋』と『論註』曇鸞教學の研究 / 眞宗學論叢 通号 1 1963-02-20 191-202(R)詳細IB00224207A
瓜生津隆真ジャイナ文献における佛教徒のコミュニケーション論インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 1 1978-03-20 1-8(R)詳細ありIB00241488A
雲藤義道親鸞の還相回向義について親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 1 1994-12-08 91-100詳細IB00044580A
永ノ尾信悟ヒンドゥー儀礼におけるヴェーダ・マントラの使用についてスリランカと南インドの宗教と文化――南アジア・東南アジアの島嶼部における宗教と文化の比較研究 通号 1 1986-03-01 137-162(L)詳細IB00145266A-
江口正尊東寺大仏師職補任について印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 139-142詳細ありIB00007451A
江島恵教トルファン出土アビダルマ写本断片三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 3 1978-03-25 19-26(R)詳細IB00163950A-
衛藤即応道元禅師と栄西禅師の相見に就いて駒沢大学仏教学会学報 通号 8 1938-04-01 1-13詳細IB00043371A-
榎一雄「コータン語のラーマ王物語」補訂東洋学報 通号 8 1941-08-15 177-216詳細IB00018145A-
榎本栄一仏所成立時期に於ける仏師について東洋学研究 通号 12 1978-03-10 65-69詳細IB00027881A-
江利山義顯身延文庫藏本 行學朝師奥書集棲神 通号 15 1929-12-10 69-83(R)詳細ありIB00214041A
追塩千尋道昌をめぐる諸問題南都仏教 通号 67 1992-12-25 38-58(R)詳細IB00032508A-
王奕明泉州開元寺の復興に見る明代福建仏教の一側面印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 108-111(R)詳細ありIB00088727A
王芳題箋東京大学総合図書館所蔵嘉興大蔵経――目録と研究 通号 2 2010-09-30 44-50(R)詳細IB00174454A-
王宝平中国における日本関係図書について奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 2 2001-09-20 343-359(R)詳細IB00051632A-
王勇東洋の伝統と西洋の刺激奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 2 2001-09-20 334-342(R)詳細IB00051631A-
大井際断禅の哲学禪學研究 通号 48 1958-03-08 27-42(R)詳細ありIB00020942A
大内文雄道宣著作の硏󠄀究真宗総合研究所研究紀要 通号 30 2013-03-31 1-6(R)詳細ありIB00202208A
大江健三郎井筒宇宙の周縁で井筒俊彦――言語の根源と哲学の発生 通号 30 2017-06-30 35-42(R)詳細IB00237285A
大桑斉戦国思想史における原理と秩序中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 30 1985-12-01 499-526(R)詳細IB00047821A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage