INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 補 [SAT] 補 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 998 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (592 / 68153)  日本仏教 (303 / 34763)  中国 (165 / 18585)  インド (112 / 21074)  仏教学 (81 / 8096)  中国仏教 (76 / 8866)  曹洞宗 (52 / 4552)  空海 (51 / 2513)  真言宗 (45 / 2845)  インド仏教 (43 / 8077)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
阿部正次郎校勘補訂訳注 宗炳『明仏論』(七)東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 32 1996-02-29 233-256(R)詳細IB00191852A
阿部泰郎逸題無住聞書断簡(補遺)稀覯禅籍集 続 / 中世禅籍叢刊 通号 12 2018-03-31 611-617(R)詳細IB00193516A-
阿部泰郎『逸題無住聞書断簡』(補遺)解題稀覯禅籍集 続 / 中世禅籍叢刊 通号 12 2018-03-31 745-746(R)詳細IB00193529A-
新井弘順新義真言宗論義「三問一講」の博士について豊山学報 通号 40 1997-03-15 81-156詳細IB00057520A-
新井弘順弁明と江戸後期の豊山声明豊山学報 通号 51 2008-03-31 63-88(R)詳細IB00062543A-
荒木良仙僧綱職の補任手續に就いて現代佛教 通号 29 1926-09-01 32-43(R)詳細IB00204314A
有木環山学人是法受持の奥書ある嗣書巻の研究宗学研究 通号 7 1965-05-20 87-93(R)詳細IB00069855A-
安藤礼二毛利清雅と『新仏教』宗教研究 通号 359 2009-03-30 217-218(R)詳細IB00129491A-
安藤礼二呪術と神秘井筒俊彦――言語の根源と哲学の発生 通号 359 2017-06-30 81-88(R)詳細IB00237302A
安藤礼二エラノスで会った〈非〉学問の人井筒俊彦――言語の根源と哲学の発生 通号 359 2017-06-30 22-34(R)詳細IB00237283A
飯島太千雄空海真跡の控文の出現で判明した『性霊集』の成立事情密教文化 通号 149 1985-01-21 35-68(R)詳細IB00016163A-
飯島太千雄空海真跡の控文の出現で判明した『性霊集』の成立事情弘法大師と密教の文化:弘法大師御入定千百五十年記念論文集 通号 149 1985-03-21 248-281(R)詳細-IB00227605A
飯田瑞穂『上宮聖徳太子伝補闕記』について紀要 通号 149 1977-03-25 27-54(R)詳細-IB00041150A-
飯田瑞穂聖徳太子伝の推移聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 330-351(R)詳細-IB00053982A-
家永三郎飛鳥朝に於ける摂政政治の本質聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 68-90(R)詳細-IB00053973A-
伊加利庄平彫刻修復における「補彩」について大崎学報 通号 163 2007-03-31 1-31(L)詳細-IB00062441A-
井狩彌介南インド・聖典シヴァ派の儀礼研究覚え書き (2)スリランカと南インドの宗教と文化――南アジア・東南アジアの島嶼部における宗教と文化の比較研究 通号 163 1986-03-01 113-136(L)詳細-IB00145265A-
井川定慶国史の補助科学日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 163 1974-11-01 1011-1017(R)詳細-IB00046883A-
五十嵐明宝大乗仏教経典に見られる正定聚・不退転について東洋学研究 通号 34 1997-03-30 25-39(R)詳細-IB00028025A-
五十嵐明宝『無量寿経』における一生補処の内容印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 258-265詳細ありIB00009380A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage