INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 虚 [SAT] 虚 虛 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 941 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (422 / 68234)  中国 (247 / 18592)  日本仏教 (227 / 34838)  インド (147 / 21082)  中国仏教 (136 / 8869)  仏教学 (74 / 8102)  虚妄分別 (70 / 70)  インド仏教 (66 / 8080)  虚空 (64 / 64)  虚堂智愚 (56 / 56)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岡田宜法正法眼蔵の真理観仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 1149-1168(R)詳細IB00054404A-
上田義文瑜伽行派における根本真理仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 487-512(R)詳細IB00054377A-
玉城康四郎仏教思想社会化の現代的試論仏教の社会的機能に関する基礎的研究―日本仏教を中心として 通号 1977-05-01 3-42詳細IB00054407A-
末木文美士太虚の抗日活動とその思想仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 2003-01-24 241-256詳細IB00048648A-
鄭学権韓国李朝時代清虚大師の禅教観仏教の実践原理 通号 1977-12-01 447-465(R)詳細IB00052082A-
北野新太郎唯識思想における主体の問題仏教の人間観 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2007-11-01 187-206(R)詳細IB00131159A-
武藤一雄ニヒリズムと宗教仏教の比較思想論的研究 通号 1979-02-01 711-730(R)詳細IB00054993A-
二葉憲香日本古代における仏教と歴史との関係について仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 1981-06-01 777-793(R)詳細IB00152387A-
林俊光「赤羽根学園」の紹介仏教福祉 通号 10 1983-12-20 145-152(R)詳細IB00137946A-
周学農近代中国仏教の"入世転向"の問題について仏教文化学会紀要 通号 7 1998-11-01 20-27(L)詳細ありIB00041497A
牛黎濤太虚和尚:宗教型公共インテリか?仏教文化学会紀要 通号 13 2004-11-10 1-17(L)詳細IB00143547A-
近藤徹稱香港の仏教事情仏教文化研究 通号 8 1959-03-31 77-81(R)詳細ありIB00068137A
近藤徹稱分別と空仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 75-95(R)詳細ありIB00068219A
兼岩和広『選擇集』第八章の理解佛教文化研究 通号 47/48 2004-03-31 49-66(R)詳細ありIB00195661A
牧田諦亮道衍の蓮室集について仏教大学仏教文化研究所年報 通号 2 1984-03-31 50-63詳細IB00028196A-
朴先栄韓国僧侶教育史上における百済修徳寺の位置仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 2 2001-05-10 113-128(R)詳細IB00044025A
前谷彰(恵紹)虚空蔵求聞持法と自然智宗仏教文化の諸相:高木訷元博士古稀記念論集 通号 2 2000-12-01 235-250詳細IB00044171A-
北尾隆心弘法大師の虚空蔵菩薩求聞持法(一)仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 9 2003-12-01 341-366詳細IB00040211A
小川豊生南北朝動乱期における神祇と密教仏教文学 通号 40 2015-04-30 118-126(R)詳細IB00232956A
深沢三千男横川僧都の役割仏教文学研究 通号 40 1969-07-01 59-86(R)詳細IB00041661A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage