INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 紙 [SAT] 紙 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 897 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (780 / 68064)  日本仏教 (330 / 34690)  金光寺文書 (211 / 235)  金光寺 (81 / 111)  曹洞宗 (71 / 4532)  切紙 (60 / 60)  中国 (44 / 18569)  道元 (38 / 4192)  日蓮 (36 / 3633)  禅宗 (35 / 3710)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
田邉和子水牛寺所蔵絵付折本紙写本全容の構成と内容パーリ学仏教文化学 通号 25 2011-12-22 61-78(L)詳細IB00146139A-
田邉和子バンコク郊外水牛寺所蔵絵付折本紙写本の構成と内容の説明パーリ学仏教文化学 通号 25 2011-12-22 143-143(L)詳細IB00146327A-
島薗進親鸞、そのひらかれた可能性親鸞――浄土真宗の原点を知る / KAWADE道の手帖 通号 25 2011-12-30 90-113(R)詳細IB00238646A
広瀬良文禅宗相伝書における中世神道説の受容と展開印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 120-123(R)詳細IB00102656A
落合俊典海印寺蔵白紙墨書写本について浄土宗学研究 通号 38 2012-03-31 245-246(R)詳細IB00110470A-
広瀬良文江戸期における円鏡の授与について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 171-176(R)詳細IB00170002A
浦西勉地域社会の神社成立に関わる民間宗教者の時代龍谷大学論集 通号 480 2012-10-01 92-120(R)詳細IB00232825A
宮野純光東寺寶菩提院三密蔵聖教の構造に関する一考察歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 547-565(R)詳細IB00215769A
吉永進一正徳寺資料から見える戦前の仏教国際化宗教研究 通号 375 2013-03-30 57-58(R)詳細IB00111043A-
冬月律宗教専門紙が報じる過疎問題宗教研究 通号 375 2013-03-30 439-440(R)詳細IB00121931A-
井上大樹〔新指定重要文化財紹介〕 福井・高成寺木造千手観音立像佛敎藝術 通号 327 2013-03-30 100-111(R)詳細IB00214817A
稲葉伸道『栄西自筆文書』解題中世禅籍叢刊 通号 327 2013-03-31 543-570(R)詳細IB00153788A-
--------栄西自筆文書中世禅籍叢刊 通号 327 2013-03-31 339-363(R)詳細IB00153761A-
平井宥慶弘法大師の手紙によせて豊山教学大会紀要 通号 41 2013-03-31 1-20(R)詳細IB00146920A-
大塚紀弘中世仏教における融和と排除の論理武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 29 2013-03-31 31-51(R)詳細IB00192018A-
--------栄西自筆文書栄西集 / 中世禅籍叢刊 通号 1 2013-03-31 365-367(R)詳細IB00153763A
--------栄西自筆文書栄西集 / 中世禅籍叢刊 通号 1 2013-03-31 369-370(R)詳細IB00153770A
横山住雄中世の大仙寺禅文化 通号 229 2013-07-25 10-16(R)詳細IB00146462A-
阿部泰郎「往生」というテクスト自然と人為——「自然」観の変容 / 岩波講座日本の思想 通号 4 2013-08-23 49-91(R)詳細IB00185489A-
腮尾尚子黄表紙『初登山手習方帖』にみられる天神像の世俗化仏教文学 通号 38 2013-10-10 42-51(R)詳細IB00129046A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage