INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 涅槃経 [SAT] 涅槃経 涅槃經 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 1186 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
涅槃経 (1186 / 1186)  日本 (601 / 68265)  中国 (387 / 18593)  親鸞 (300 / 9565)  日本仏教 (289 / 34869)  法華経 (227 / 4459)  中国仏教 (208 / 8870)  教行信証 (181 / 4002)  インド (151 / 21082)  仏性 (138 / 715)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小島叡成教行信証における化身土末巻の位置同朋仏教 通号 9/10 1976-12-01 7-20(R)詳細IB00111188A-
稲葉秀賢真と仮、真と偽の分界同朋仏教 通号 9/10 1976-12-01 21-38(R)詳細IB00111192A-
神戸和麿『教行信証』にあらわれた「魔」の意味同朋仏教 通号 9/10 1976-12-01 89-132(R)詳細-IB00111305A
本多弘之三宝成就の信心親鸞教学 通号 29 1976-12-10 33-45詳細-IB00026000A-
本田義憲日蓮遺文における引用の内相と外相〔研究年報〕日蓮とその教団 通号 2 1977-04-28 1-42(R)詳細-IB00042627A-
神戸和麿衆生と仏性の実存論的構造(下)同朋仏教 通号 11 1977-07-01 39-62(R)詳細-IB00111468A-
幸田正勝追慕 金子大栄先生親鸞教学 通号 30 1977-07-10 12-26詳細ありIB00026007A
竹田暢典古代日本における仏教経典の受容大正大学研究紀要 通号 63 1977-09-30 1-23詳細IB00057198A-
丸山孝雄平井俊栄『中国般若思想史研究』鈴木学術財団研究年報 通号 14 1977-10-30 72-76(R)詳細IB00034188A-
小野蓮明他力廻向の信真宗教学研究 通号 1 1977-11-23 33-48詳細IB00036796A-
高崎直道大乗の諸仏と如来蔵思想仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 1 1977-11-30 99-116詳細IB00046474A-
荒井貢次郎『長吏』階層分化伝承の資料考証佛教と民俗 通号 14 1977-12-05 44-59(R)詳細IB00227350A
金子大栄真言と解釈(2)親鸞教学 通号 31 1977-12-20 96-114詳細ありIB00026022A
経隆優唯除の問題親鸞教学 通号 31 1977-12-20 59-68詳細IB00026019A-
護雅夫古代トルコ民族と仏教総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 31 1977-12-20 114-124(R)詳細IB00227267A
臼田淳三注維摩詰経の研究印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 262-265詳細ありIB00004584A
木村宣彰元暁の涅槃経観宗教研究 通号 234 1977-12-31 150-151(R)詳細IB00099614A-
武邑尚邦涅槃経における有仏性説の展開について仏教学研究 通号 34 1978-03-01 1-22詳細IB00012845A-
諏訪義純中国仏教における菜食主義思想の形成に関する管見日本仏教学会年報 通号 43 1978-03-01 73-100詳細IB00011066A-
浅井円道宗祖における造語の妙とその意味日蓮教学研究所紀要 通号 5 1978-03-31 1-8(R)詳細IB00023800A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage