INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 浄土宗教 [SAT] 浄土宗教 淨土宗教 浄土宗敎 淨土宗敎

検索対象: すべて

-- 172 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (118 / 68566)  浄土宗 (109 / 3988)  法然 (48 / 5273)  日本仏教 (32 / 35066)  浄土教 (32 / 5894)  中国 (25 / 18604)  浄土宗教団 (25 / 25)  インド (22 / 21101)  善導 (18 / 2592)  知恩院 (10 / 205)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松永知海アジャセについて仏教論叢 通号 23 1979-10-10 115-119(R)詳細IB00069977A-
松島定宣浄土宗における戒のあり方仏教論叢 通号 23 1979-10-10 153-184(R)詳細IB00070114A-
中野正明聖光門下敬蓮社入阿の浄土宗史上における役割佛教論叢 通号 34 1990-09-13 66-71(R)詳細IB00071180A-
本庄良文漢訳雑阿含・ウパーイカー対照佛教論叢 通号 34 1990-09-13 9-12(L)詳細IB00071191A-
鷲見定信ハワイ浄土宗とアメリカ化をめぐって仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 2 2004-02-13 151-167(R)詳細IB00074007A-
横井照典教団組織のあり方仏教論叢 通号 55 2011-03-25 294-297(R)詳細ありIB00111689A
林田康順高等学校公民科「倫理」教科書における法然上人と親鸞聖人の取り扱いをめぐる一考察仏教論叢 通号 58 2014-03-25 32-37(L)詳細ありIB00133692A
--------宇高良哲編『近世浄土宗史料集』淨土學 通号 56 2019-06-30 253-254(R)詳細IB00208870A
濱中寛淳室町時代京師に於ける浄土宗教團龍谷大学佛教史學論叢 通号 56 1939-12-30 343-356(R)詳細IB00180502A-
藤本了泰現存古文書を中心として見たる中世の浄土宗教団淨土學 通号 16/17 1940-12-30 75-87詳細IB00017009A-
藤本了泰浄土宗教団成立史上の白旗、名越、藤田三派の交渉日本仏教史学 通号 3 1942-04-25 82-116詳細IB00024409A-
嵐瑞澂中世京都に於ける浄土宗教団の様相佛教論叢 通号 1 1947-11-20 74-75(R)詳細IB00162785A-
嵐瑞澂浄土宗教団成立史上の生実壇林の役割佛教論叢 通号 2 1949-02-25 94-96(R)詳細IB00162850A-
香月乗光浄土宗教判説の一考察仏教論叢 通号 2 1949-02-25 55-58(R)詳細IB00162830A
伊藤唯真近江における浄土宗教団の展開仏教論叢 通号 8 1960-03-15 41-71(R)詳細IB00163142A
伊藤唯真「捨世」の系譜近世仏教 史料と研究 通号 8 1962-10-01 1-12(R)詳細IB00041573A-
石井俊恭変革期における浄土宗教団とその教育仏教論叢 通号 11 1966-12-27 114-119(R)詳細IB00068585A-
牧達雄近世から近代にかけての浄土宗教化活動の様相仏教論叢 通号 14 1970-03-30 47-57(R)詳細IB00070128A-
大橋俊雄法然と浄土宗教団の形成鎌倉仏教1――民衆と念仏 / アジア仏教史/日本編III 通号 14 1972-04-05 61-160(R)詳細IB00178765A-
芹川博通「おてつぎ」運動の課題仏教論叢 通号 18 1974-11-10 118-122(R)詳細IB00072084A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage