INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 流布 [SAT] 流布 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 109 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (77 / 68064)  流布本 (42 / 42)  日本仏教 (36 / 34690)  曹洞宗 (31 / 4532)  中国 (21 / 18569)  道元 (17 / 4192)  正法眼蔵 (15 / 2976)  洞谷記 (12 / 163)  中国仏教 (11 / 8864)  インド (8 / 21054)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
伊吹敦『達磨大師三論』と『少室六門』の成立と流布論叢アジアの文化と思想 通号 3 1994-12-30 1-115(L)詳細IB00177204A
安永弁哲報恩抄の御正本について望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 3 1951-11-01 263-279(R)詳細IB00047530A-
山本信哉高山寺本倭名類聚抄について明恵上人と高山寺 通号 3 1981-05-15 433-442(R)詳細IB00052608A-
庵谷行亨日蓮聖人教学における大法の流布と「第五の五百歳」の後身延山大学仏教学部紀要 通号 22 2021-10-13 1-19(R)詳細IB00216957A
松長有慶インド密教の流布と展開密教文化 通号 100 1972-10-30 120-109(L)詳細IB00015959A-
高木訷元密教の受法と流布密教の聖者空海 / 日本の名僧 通号 4 2003-11-01 52-79(R)詳細IB00158001A-
山部和喜異本『発心集』巻一考三田国文 通号 11 1989-06-30 1-11(L)詳細IB00043059A-
中村元生活者の倫理法華文化研究 通号 3 1977-03-20 1-97(R)詳細IB00023654A-
東佑介富士大石寺所蔵『日興跡条々事』の考察法華仏教研究 通号 6 2010-11-17 26-68(R)詳細IB00085315A-
高橋尭昭ガンダーラ・アフガニスタンに法華経流布の可能性を求めて法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 393-422(R)詳細IB00050470A-
鳥居本幸代不殺生戒の流布と精進料理の発展佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 2 2013-02-15 525-538(R)詳細IB00136205A
関口忠男平家物語における末法観の一考察仏教文学研究 通号 2 1970-06-01 121-156(R)詳細IB00041674A-
山添昌子真字本『曽我物語』における仏教仏教文学 通号 5 1981-03-31 27-35(R)詳細IB00134301A-
山口興順日本における趙宋天台章疏の流布について仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 5 1994-11-24 611-636詳細IB00044685A-
菅野龍清梁代仏典流布状況の一考察仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 5 2001-03-09 157-174(R)詳細IB00043937A-
大西磨希子則天武后による棺槨形舎利容器の創始と流布佛敎史學硏究 通号 5 2023-10-31 3-40(R)詳細IB00244587A
木村清孝李通玄思想の流布とその受容東アジア仏教思想の基礎構造 通号 5 2001-03-15 369-404(R)詳細IB00052355A-
玉山成元東寺三密蔵所蔵の『天台法華宗学生式問答』について日本名僧論集 通号 2 1982-12-01 114-122詳細IB00051366A-
吉津宜英「生死一如」成句流布とその問題点の考察日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 1-30(R)詳細IB00093356A-
岡田英作「五姓格別」説とインド瑜伽行派日本佛教学会年報 通号 85 2020-08-31 52-78(L)詳細IB00241886A
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage