INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 泥 [SAT] 泥 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 162 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (56 / 68577)  中国 (50 / 18606)  インド (35 / 21102)  中国仏教 (28 / 8875)  日本仏教 (23 / 35070)  インド仏教 (20 / 8089)  大般涅槃経 (19 / 356)  仏般泥洹経 (16 / 16)  大般泥洹経 (16 / 16)  法顕 (16 / 172)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
布施浩岳大乗涅槃経異本考大崎学報 通号 96 1941-05-12 42-53詳細IB00022875A-
--------拕泥帶水 ダデイタイスヰ道元 通号 96 1944-11-01 22(R)詳細IB00230283A
相見香雨光悦画事の問題佛敎藝術 通号 14 1951-12-25 18-25詳細IB00034346A
佐藤雅彦中国明器泥象展によせて佛敎藝術 通号 23 1954-12-25 92-93詳細IB00034417A
石川海浄一闡提思想について大崎学報 通号 109 1959-02-15 1-14詳細IB00023052A-
町田甲一比丘法律敬造の多宝塔泥像について佛敎藝術 通号 43 1960-07-10 62-66(R)詳細IB00099420A
--------内島北朗著 随筆・雲と泥禅文化 通号 27/28 1963-02-01 68(R)詳細IB00096707A-
荻須純道抜隊禅師の家風禪學研究 通号 55 1966-02-20 1-13(R)詳細ありIB00020984A
平野顕照別本太子成道変文について仏教文学研究 通号 55 1968-06-01 37-56(R)詳細IB00041640A-
古田紹欽塩山和泥合水集禅の古典 日本 / 講座禅 通号 7 1968-06-20 213-220(R)詳細IB00164686A-
中村瑞隆大法鼓経における二・三の問題点について東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 7 1969-12-10 699-718(R)詳細IB00047347A-
河村孝照大乗洹槃経における大般泥洹経と大般洹槃経との比較研究東洋学研究 通号 4 1970-03-20 55-81詳細IB00027828A-
福原蓮月第一義諦の断面宗教研究 通号 210 1972-03-31 113-114(R)詳細IB00101219A-
西川杏太郎彫像の彩色法について佛敎藝術 通号 86 1972-07-01 24-35(L)詳細IB00034511A
--------日本思想体系『中世禅家の思想』禅文化 通号 67 1972-12-15 7(R)詳細IB00090311A-
橋本芳契『註維摩』の道生説について宗教研究 通号 214 1973-03-31 145-146(R)詳細IB00100653A-
長谷川滋大般涅槃経の研究密教文化 通号 105 1974-02-15 20-39(R)詳細IB00015981A-
成田京子いわゆる「粉溜彩色」について仏教芸術 通号 98 1974-09-25 81-97(R)詳細IB00091549A
佐藤心岳六朝時代における『涅槃経』の研究講説日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 98 1974-11-01 760-772(R)詳細IB00046872A-
長沢和俊釈智猛の入竺求法行について東洋学術研究 通号 72 1975-05-01 129-148(R)詳細IB00246252A
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage