INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 泥洹 [SAT] 泥洹 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 82 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (36 / 18585)  中国仏教 (24 / 8866)  インド (23 / 21068)  大般涅槃経 (17 / 355)  仏般泥洹経 (16 / 16)  大般泥洹経 (16 / 16)  法顕 (15 / 171)  インド仏教 (14 / 8074)  出三蔵記集 (13 / 267)  般泥洹経 (13 / 13)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
張風雷中国初期天台における仏性論の展開東アジア仏教学術論集 通号 1 2013-03-30 101-126(L)詳細ありIB00115096A-
森山結希漢訳大乗『涅槃経』の比較研究大谷大学 博士(文学) 通号 2018 2019-03-01 1-122(R)詳細ありIB00197275A-
菊地章太世変経成立年代考東洋学研究 通号 56 2019-03-31 145-163(L)詳細ありIB00218254A
權圓濟比丘の七不退法に見られる修行道印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 60-63(L)詳細IB00200934A
菊地章太世変経成立年代考補遺東洋学研究 通号 57 2020-03-30 225-235(L)詳細IB00218804A
常盤義伸如来蔵思想とは何か禅文化研究所紀要 通号 35 2021-05-31 1-32(R)詳細ありIB00212984A
範駿涅槃図像における耆婆の登場とその意味印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 171-174(L)詳細IB00218710A
衣川賢次寒山詩のテクスト・クリティク禅文化 通号 152 1994-04-25 58-70(R)詳細IB00079665A-
石川海浄大般涅槃経三巻本の在り方に就いて印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 152 1951-12-15 47-70(R)詳細IB00047534A-
水谷真成梵語音を表わす漢字における声調の機能名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 152 1968-12-20 561-584詳細IB00028187A
多田修釈道安に見る仏教と戦争・平和の問題武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 26 2010-03-31 7-28(R)詳細IB00195214A-
藤井教公涅槃経と東アジア世界如来蔵と仏性 / シリーズ大乗仏教 通号 8 2014-01-30 301-329(R)詳細IB00134407A-
李暎実Parinirvāṇa考駒澤大學佛敎學部論集 通号 53 2022-10-31 177-209(L)詳細IB00236071A
森章司Mahāpajāpatī Gotamīの生涯と比丘尼サンガの形成原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 10 2005-04-08 1-71(L)詳細IB00107341A-
NattierJanHeaven Names in the Translations of Zhi Qian創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 12 2009-03-31 101-122(L)詳細ありIB00132499A
NattierJanGlorious Cities and Eminent Clans創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 25 2022-03-31 93-118(L)詳細ありIB00225609A
那須円照Die Erlösungslehre des Hīnayāna (小乗の解脱論)インド学チベット学研究 通号 5/6 2001-03-01 201-216(L)詳細IB00038303A-
辛嶋静志Qiuluzi 秋露子, An Early Chinese Name for Śāriputra創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 8 2005-03-31 361-376(L)詳細ありIB00132441A
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(三十)〈第一二三講〉現代と親鸞 通号 44 2021-06-01 291-300(R)詳細IB00215228A
河村孝照大乗涅槃経における大般泥洹経と大般涅槃経との比較研究(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 1 1975-10-01 135-146(R)詳細IB00163705A-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage