INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 法文 [SAT] 法文 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 59 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (49 / 68577)  日本仏教 (35 / 35070)  法文歌 (15 / 15)  最澄 (12 / 1661)  法華経 (9 / 4467)  梁塵秘抄 (8 / 137)  要法文 (7 / 7)  天台宗 (6 / 2905)  源信 (6 / 1194)  道邃 (6 / 52)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
土橋秀高守屋コレクション「自誓受戒作法」について印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 42-47詳細ありIB00002014A
田中徳定『殷富門院大輔集』にみえる「法文」和歌をめぐって駒沢大学仏教文学研究 通号 3 2000-03-31 165-187詳細IB00042659A-
龍口恭子平安貴族の宗教生活の一側面宗教研究 通号 359 2009-03-30 389-390(R)詳細IB00076251A-
武覚超慈覚大師将来典籍の保存について叡山学院研究紀要 通号 17 1994-12-15 31-74(R)詳細IB00227583A
武石彰夫三帖和讃の文学性大谷学報 通号 146 1960-09-15 33-45詳細IB00025214A-
高橋秀榮仏伝歌謡の新出資料仏教美術と歴史文化:真鍋俊照博士還暦記念論集 通号 146 2005-10-01 243-254詳細IB00059911A-
高木豊平安仏教の民衆的展開5平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 1974-03-07 272-283(R)詳細IB00148937A-
高木訷元伝教大師最澄の真言附法高野山大学論叢 通号 29 1994-02-21 21-129(L)詳細IB00014437A-
高木訷元『仏法血脈譜』における真言の系譜密教学研究 通号 27 1995-03-30 27-42(R)詳細IB00109324A-
鈴木治子『梁塵秘抄』法文歌における仏伝の受容中世文学の展開と仏教 通号 27 2000-10-22 37-51(R)詳細IB00080658A-
新間進一「今様」に見る仏教仏教文学研究 通号 27 1964-02-01 63-86(R)詳細IB00041601A-
小山一乗新旧教育基本法文言「宗教に関する寛容の態度」の用語「寛容」管窺仏教経済研究 通号 46 2017-05-31 1-37(R)詳細IB00200487A
桑谷祐顕最澄の法華経受容日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 119-148(R)詳細IB00128226A-
桑谷祐顕智者の後身天台学報 通号 63 2021-10-08 13-37(R)詳細IB00219968A
久保田淳仏教と和歌仏教文学 通号 8 1984-03-28 12-20(R)詳細IB00134359A-
久保田淳法文歌と釈教歌岩波講座 日本文学と仏教 通号 6 1994-05-30 257-288詳細IB00051049A-
久富木原玲平安和歌における神と仏王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 2007-05-20 224-244(R)詳細IB00229673A
國枝利久法華経譬喩品の和歌坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 2 1984-10-01 1181-1201(R)詳細IB00137610A-
清田寂雲道邃和尚の『付法文』について天台学報 通号 41 1999-11-01 27-33(R)詳細IB00017953A-
清田寂雲叡山大師伝に見られる行満座主の語について天台学報 通号 43 2001-11-01 1-8詳細IB00017992A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage