INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 法勝 [SAT] 法勝 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 75 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (59 / 68064)  日本仏教 (51 / 34690)  法勝寺 (28 / 28)  法勝寺御八講問答記 (16 / 16)  法勝 (12 / 12)  インド (8 / 21053)  法勝寺御八講 (8 / 8)  倶舎論 (7 / 1227)  阿毘曇心論 (7 / 61)  宗性 (6 / 59)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
三橋正院政期仏教の展開日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 303-350(R)詳細IB00107989A-
冨島義幸両界曼荼羅の変成 コラム⑥日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 352-356(R)詳細IB00107990A-
蓑輪顕量『法勝寺御八講問答記』にみる論義再考印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 162-168(R)詳細ありIB00102663A
工藤美和子仏界の荘厳洛中周辺地域の歴史的変容に関する総合的研究 / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 13 2013-03-25 21-40(R)詳細IB00219087A
稲葉伸道『栄西自筆文書』解題中世禅籍叢刊 通号 13 2013-03-31 543-570(R)詳細IB00153788A-
蓑輪顕量法華経受容の日本的展開智慧/世界/ことば / シリーズ大乗仏教 通号 4 2013-05-15 331-361(R)詳細IB00122421A-
蓑輪顕量宗性撰『無量義経論義抄』について奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 4 2014-03-30 961-974(L)詳細IB00128857A-
蓑輪顕量院政期から鎌倉期にかけての遁世現代と親鸞 通号 31 2015-12-01 200-242(R)詳細IB00172458A-
松本知己法勝寺御八講における天台論義の傾向について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 44-49(R)詳細IB00210274A
田戸大智身延文庫蔵「大乗義章第八抄」所収「六道義・十二入義・十八界義」翻刻日本古写経研究所研究紀要 通号 7 2022-03-01 7-22(R)詳細ありIB00220707A
田戸大智吉蔵撰『大般涅槃経疏』関連の論義について印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 47-52(R)詳細IB00236773A
恵谷隆戒伝信和尚の研究叡山学報 通号 3 1931-05-01 1-16(L)詳細IB00036226A-
平岡定海御願寺と藤原氏の氏寺論集日本仏教史 通号 3 1986-06-01 45-53(R)詳細IB00151423A-
西口順子白河御願寺小論論集日本仏教史 通号 3 1986-06-01 239-260(R)詳細IB00052967A-
華房光寿毘目智仙・瞿曇般若流支の訳経に関して印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 93-95詳細IB00007538A
大久保良峻神・仏・王権日本の仏教 通号 3 1995-07-01 44-56(R)詳細IB00037890A-
楠淳證『法勝寺御八講問答記』における法相論義の研究仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 3 1997-06-30 601-612詳細IB00044389A-
松尾恒一仁和寺御室と法勝寺修正会守覚法親王と仁和寺御流の文献学的研究. 論文篇 通号 3 1998-02-01 551-578詳細IB00056186A-
西口順子天皇の死と上皇の死仏教大学総合研究所紀要別冊:宗教と政治 通号 3 1998-03-14 11-22(R)詳細IB00043180A
楠淳証「法勝寺御八講問答記」天承元年条における法相論議南都仏教 通号 77 1999-10-25 103-114詳細IB00032565A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage