INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 求法 [SAT] 求法 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 323 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (166 / 18582)  日本 (145 / 68105)  入唐求法巡礼行記 (109 / 109)  円仁 (88 / 608)  中国仏教 (82 / 8865)  日本仏教 (76 / 34725)  インド (44 / 21056)  最澄 (37 / 1661)  天台宗 (36 / 2904)  入唐求法 (33 / 33)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
木村清孝東アジアの仏教世界東洋学術研究 通号 144 2000-05-03 4-28(R)詳細IB00186497A-
飯塚勝重求法と開教の間印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 264-268詳細ありIB00009610A
妹尾達彦円仁の長安紀要 史学 通号 221 2008-03-10 17-76(L)詳細IB00063809A-
佐藤秀孝覚阿の入宋求法と帰国後の動向(上)駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 191-242(R)詳細IB00111715A-
佐藤秀孝覚阿の入宋求法と帰国後の動向(中)駒沢大学仏教学部論集 通号 41 2010-10-31 65-120(R)詳細IB00146220A-
樓正豪新たに発見された新羅入唐求法僧・惠覚禅師の碑銘*国際禅研究 通号 1 2018-02-22 15-48(L)詳細IB00173696A-
小南妙覚日本仏教のマレーシアにおける曲折した運命禅文化研究所紀要 通号 34 2019-02-28 455-484(R)詳細ありIB00189580A
朴天秀ユーラシア東部への瑠璃器の移入と仏教東洋学術研究 通号 185 2020-12-10 115-145(R)詳細IB00205638A
八尾史贍部洲はインド亜大陸か対法雑誌 通号 3 2022-03-25 1-21(L)詳細IB00231528A
南条文雄印度語の沿革及び発達(第二号の続)東洋哲学 通号 3 1894-07-02 180-186詳細IB00042793A-
妻木直良唐代の訳場に参したる唯一の日本僧東洋学報 通号 3 1913-11-05 448-458詳細IB00018086A-
高瀬承厳智証大師請来曼荼羅に就いて(上)仏書研究 通号 14 1915-11-10 14-15(R)詳細IB00126075A-
高楠順次郎遊方伝叢書第三解題仏書研究 通号 39 1918-03-20 3-5(R)詳細IB00126581A-
常盤大定漢明求法説の研究東洋学報 通号 39 1920-05-12 112-127詳細IB00018097A-
岡田正之慈覚大師の入唐紀行に就いて (第一回)東洋学報 通号 39 1921-11-30 87-117詳細IB00018103A-
岡田正之慈覚大師の入唐紀行に就いて (第二回)東洋学報 通号 39 1922-07-25 99-103詳細IB00018107A-
道端良秀支那佛敎の社會的意義現代佛教 通号 120 1934-12-01 49-55(R)詳細IB00192498A
道端良秀五台山紀行(上)現代佛教 通号 122 1935-02-01 94-101(R)詳細IB00192621A
嵐瑞澂六朝時代に於ける仏僧の往来せし西域交通路と其の記録仏教学論叢 通号 1 1936-03-01 22-33(R)詳細IB00040751A-
道端良秀宿房としての唐代寺院支那仏教史学 通号 1 1938-03-20 41-62詳細IB00024270A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage