INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 歴史 [SAT] 歴史 歷史

検索対象: すべて

-- 2474 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1587 / 68265)  日本仏教 (803 / 34869)  中国 (292 / 18593)  歴史学 (290 / 290)  インド (219 / 21082)  親鸞 (211 / 9565)  仏教 (181 / 5166)  浄土真宗 (173 / 6103)  歴史 (149 / 149)  浄土教 (134 / 5894)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
安井昭雄浄土宗保育の歴史 (2)日本仏教教育学研究 通号 11 2003-03-01 129-133 (R)詳細IB00061981A-
春本秀雄寇謙之についての一考察(2)東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 11 2004-04-01 261-276(R)詳細IB00049186A-
奈良修一小谷汪之編『南アジア史2 中世・近世』東方 通号 23 2008-03-31 146-148(L)詳細IB00064958A-
小山友孝相馬山をめぐる庶民信仰Ⅱ群馬県立歴史博物館紀要 通号 29 2008-03-31 141-156(R)詳細IB00215295A
玉懸洋子天草版平家物語論(二)佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 40 2012-03-01 89-106(L)詳細ありIB00190598A-
--------『滋賀県大般若波羅蜜多経調査報告書 二』抜粋金剛輪寺の歴史 通号 40 2013-11-01 727(R)詳細IB00192167A
安藤嘉則セッション№2の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 81 2016-08-31 246-253(R)詳細IB00188954A-
渡邉久コラム② 最古の世界地図『混一図』の作製背景国際社会と日本仏教 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 17 2020-01-31 42-46(R)詳細IB00232045A
佐々木閑ブッダゴーサの歴史的位置づけをめぐる馬場紀寿氏と清水俊史氏の論争 2禪學研究 通号 101 2023-03-20 55-73(L)詳細IB00242312A
堀内伸二『キリスト教か仏教か 歴史の証言』中村元監修・金漢益訳・西村公朝挿絵、山喜房、1995年9月東方 通号 11 1995-12-31 263-265(L)詳細IB00161345A-
斎藤弘美『呪術的世界——歴史主義民族学のために』E・デ・マルティーノ著、上村忠男訳、平凡社、1988年4月東方 通号 4 1988-12-22 219-220(L)詳細IB00161676A-
中津雅昭ラーマチャンドラ・グハ(著)、佐藤宏(訳)『インド現代史──1947–2007』(上巻・下巻)南アジア研究 通号 25 2013-12-15 159-165(L)詳細ありIB00144352A-
アメリアボネア19世紀インドにおける新聞と通信技術南アジア研究 通号 25 2013-12-15 128-151(L)詳細IB00144350A-
神田さやこ商家の活動からみた18世紀末から19世紀前半のベンガル南アジア研究 通号 25 2013-12-15 54-61(L)詳細IB00144337A-
折井善果16~17世紀スペイン内在的自然主義と日本思想の「接続」および「客体化」比較思想研究 通号 35 2009-03-31 81-89(R)詳細ありIB00073187A-
小名康之S.A.A.リズヴィー著 アクバル治世におけるムスリムの宗教と思想の歴史-とくにアブール=ファズルに関して-(1556-1605)東洋学報 通号 35 1977-03-25 27-66詳細IB00018270A-
宗浩(朴文基)韓日仏教交流1500年の記憶と未来仏教を通じた日韓文化交流の歴史と展望――未来への伝灯 通号 35 2016-03-31 1-19(L)詳細IB00202959A
水田全一出家の常識・非常識〔十四〕禅文化 通号 171 1999-01-25 136-142(R)詳細IB00075650A-
奈良修一『ムガル帝国から英領インドへ』〈世界の歴史〉14、佐藤正哲・中里成章・水島司著、中央公論社、1998年9月東方 通号 14 1999-12-31 126-127(L)詳細IB00161873A-
浅井万友美ダライラマ13世とアグワンドルジエフ日本西蔵学会々報 通号 55 2009-07-31 51-64(L)詳細IB00098397A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage