INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 歌 [SAT] 歌 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1535 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1222 / 68105)  日本仏教 (709 / 34725)  和歌 (203 / 203)  日本文学 (108 / 492)  西行 (93 / 224)  仏教文学 (90 / 611)  中国 (89 / 18582)  インド (85 / 21056)  曹洞宗 (70 / 4552)  法華経 (70 / 4451)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
満達モンゴル仏教音楽について東洋学研究 通号 50 2013-03-30 207-209(R)詳細IB00240078A
粟谷良道『正法眼蔵』における行仏と見仏について宗学研究紀要 通号 26 2013-03-31 1-13(R)詳細IB00222076A
小尾淳現代インドにおける宗教性にかんする一考察宗教と社会 通号 19 2013-06-15 17-32(L)詳細IB00211404A
佐藤俊晃中世曹洞宗教団における道元禅師和歌の受容曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 221-224(R)詳細IB00170120A
芝波田好弘『方丈記』終章の沈黙の意味について仏教文学 通号 38 2013-10-10 91-101(R)詳細IB00129049A-
--------当山を詠じた詩歌金剛輪寺の歴史 通号 38 2013-11-01 358-363(R)詳細IB00192131A
山本達也生業としての音楽家業を問う南アジア研究 通号 25 2013-12-15 106-127(L)詳細IB00144341A-
飯塚大展禅籍抄物における和歌の引用について駒澤大學佛敎文學研究 通号 17 2014-02-28 71-102(R)詳細IB00205727A
石井公成物真似芸の系譜駒澤大學佛敎文學研究 通号 17 2014-02-28 139-163(R)詳細ありIB00205729A
伊藤達氏涌蓮について駒澤大學佛敎文學研究 通号 17 2014-02-28 103-138(R)詳細IB00205728A
石田孝信宗歌の真意仏教論叢 通号 58 2014-03-25 240-246(R)詳細ありIB00133647A
三津田辨範『方服歌讃』について豊山教学大会紀要 通号 42 2014-03-31 185-202(R)詳細IB00147377A-
渡辺麻里子天台仏教と古典文学天台学探尋―日本の文化・思想の核心を探る― 通号 42 2014-03-31 273-305(R)詳細IB00150322A-
角田覚子萩の小さな山寺・雲林寺禅文化 通号 232 2014-04-25 131-134(R)詳細IB00146889A-
阿部泰郎中世宗教テクストとしての和歌と唱導仏教文学 通号 39 2014-04-30 33-57(R)詳細IB00128947A-
菅野扶美今様の中の寺社と都市中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 2014-07-01 197-210(R)詳細IB00193551A
君島真実体験型仏教研修における回心の研究曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 243-248(R)詳細IB00171780A
蛸島直『狂歌百物語』に見る平家蟹人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 29 2014-09-20 129-153(L)詳細IB00229431A
松本郁代中世日本の即位灌頂と文化相伝の系譜アジアの灌頂儀礼――その成立と伝播 通号 29 2014-10-10 252-269(R)詳細IB00181068A-
津田明雅プダク写本に収められる諸讃歌について印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 152-157(L)詳細ありIB00144828A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage