INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 権現 [SAT] 権現 權現 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 286 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (272 / 68566)  日本仏教 (148 / 35066)  修験道 (58 / 857)  神道 (50 / 1321)  熊野権現 (39 / 39)  宗教学 (38 / 4087)  神仏習合 (30 / 384)  山岳信仰 (22 / 408)  蔵王権現 (22 / 22)  熊野 (21 / 133)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山口剛史慈円における太子信仰宗教研究 通号 355 2008-03-30 357-358(R)詳細IB00066888A-
米田良中蔵王権現ゆかりの三霊山の縁起・伝承―― 三光仏の浄土 質疑応答山岳修験 通号 40 2007-11-03 42-49(R)詳細IB00219942A
松浦正昭三徳山の遺宝が語るもの山岳修験 通号 40 2007-11-03 1-14(R)詳細IB00212025A
五味文彦寺院の身体中世寺院――暴力と景観 / 考古学と中世史研究 通号 4 2007-07-15 3-16(R)詳細IB00211421A
笹生衛考古学から見た中世の寺院と堂中世寺院――暴力と景観 / 考古学と中世史研究 通号 4 2007-07-15 41-72(R)詳細IB00211424A
小柳和宏国東六郷寺院の成立と展開中世寺院――暴力と景観 / 考古学と中世史研究 通号 4 2007-07-15 73-100(R)詳細IB00211426A
小松和彦妖怪画の伝統と創造 通号 26 2007-04-01 73-91(R)詳細IB00129499A-
野川博之賞山著『一遍上人絵詞伝直談鈔』訓読(三)時宗教学年報 通号 35 2007-03-31 96-132(R)詳細IB00132724A-
吉田俊英秋葉寺の神仏分離について宗教研究 通号 351 2007-03-30 371-372(R)詳細IB00091931A-
山本殖生熊野の祭熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 351 2007-01-01 260-271(R)詳細IB00236188A
鶴﨑裕雄中世文学に見る熊野詣の諸様相熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 351 2007-01-01 68-75(R)詳細IB00236126A
鈴木昭英熊野の修験道熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 351 2007-01-01 84-95(R)詳細IB00236129A
山﨑泰庶民の熊野信仰(近現代)熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 351 2007-01-01 76-83(R)詳細IB00236128A
石川知彦熊野信仰の美術熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 351 2007-01-01 172-204(R)詳細IB00236178A
林雅彦「熊野学」研究の今昔熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 351 2007-01-01 25-30(R)詳細IB00236121A
豊島修熊野熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 351 2007-01-01 32-41(R)詳細-IB00236123A
由谷裕哉戸隠・妙高・小菅山の柱松における神仏関係宗教研究 通号 347 2006-03-30 354-355(R)詳細-IB00093599A-
太田雅子総持寺所蔵銅板線刻蔵王権現像の再検討密教図像 通号 24 2005-12-20 42-60(R)詳細-IB00221265A
徳永誓子役小角伝承の展開と院政期の熊野山岳修験 通号 36 2005-11-04 40-54(R)詳細-IB00211989A
内藤正敏羽黒山・開山伝承の宇宙観千年の修験――羽黒山伏の世界 通号 36 2005-04-10 176-201 (R)詳細-IB00080976A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage