INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 校 [SAT] 校 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1306 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (681 / 68136)  日本仏教 (289 / 34753)  インド (226 / 21068)  中国 (185 / 18585)  仏教学 (98 / 8092)  インド仏教 (91 / 8074)  中国仏教 (85 / 8866)  チベット (69 / 3037)  宗教教育 (64 / 259)  親鸞 (56 / 9564)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
声聞地研究会梵文声聞地(十五)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 18 1996-03-20 1-35(L)詳細IB00240061A
有賀鉄太郎ゲオルク・シュールハマー著 シュワーデ校閲 神尾庄治訳『山口の討論――1551年、イエズス会士コスメ・デ・トレスと仏教徒との』鈴木学術財団研究年報 通号 1 1965-03-31 114-115(L)詳細IB00033871A-
小槻晴明法華経写本シリーズ17『ギルギット・ネパール系梵文法華経写本校訂本(C3校訂本)』に至る道東洋学術研究 通号 182 2019-05-29 33-42(L)詳細IB00187729A-
--------検校宮忠誉御教書写(竪紙)一七四長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 182 2012-10-15 263-265(R)詳細IB00177825A-
--------検校宮忠誉御教書写(竪紙)一七五長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 182 2012-10-15 265-266(R)詳細IB00177826A-
西村恵信三余居窓話(十八)禅文化 通号 168 1998-04-25 40-49(R)詳細IB00075370A-
大観慈聖『マハーマーヤー・タントラ』第3章第7偈〜第3章第18偈に対するアランカーラシュリーの解釈高野山大学密教文化研究所紀要 通号 23 2010-02-25 105-168(L)詳細IB00145857A
コレットカヤフランスにおける1965年以降の古典インド研究鈴木学術財団研究年報 通号 15 1978-11-10 48-60(R)詳細IB00034215A-
長尾雅人健代淵応校訳『Abhisamayālaṃkāra-śāstraṭīkāの研究』大阪:四天王寺支院清光院清水寺,1973鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 116-118(L)詳細IB00034161A-
干潟竜祥堀内寛仁編著『梵蔵漢対照初会金剛頂経の研究』梵文校訂篇(下)高野山:密教文化研究所,1974鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 131-132(L)詳細IB00034168A-
早島鏡正小鹿義晃校『諸本対校教行信証上下』名古屋:同朋大学仏教学研究室,1975鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 148-149(L)詳細IB00176357A-
德富蘇峰玄奘三藏の上表記に就て(二)現代佛教 通号 29 1926-09-01 10-19(R)詳細IB00204312A
神龜法壽高野山興廢の敎會史的研究(二)密教研究 通号 32 1929-03-01 126-139(R)詳細IB00015206A-
室住一妙開目抄鑚仰(二)棲神 通号 37 1963-12-08 159-163(R)詳細IB00198532A-
伊藤秀憲『正法眼蔵抄』口語訳の試み駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 41 1983-03-30 351-361詳細ありIB00019632A-
谷貞志Pramāṇaviniścaya. III 解釈の問題 [2]高知工業高等専門学校学術紀要 通号 21 1984-08-31 1-16詳細IB00030911A-
ヘーワゲーL.G.スリランカの近代化と上座仏教の対応(二)現代スリランカの上座仏教 通号 21 1986-02-25 506-533(R)詳細IB00052328A-
永井隆正宗教的情操と社会化(二)宗教研究 通号 275 1988-03-31 295-297(R)詳細IB00110544A-
藤永伸サマンタバドラ研究(2)都城工業高等専門学校研究報告 通号 23 1989-01-01 57-63詳細IB00030943A-
佐藤昌史三時諷経の変遷(二)教化研修 通号 32 1989-03-31 85-103詳細IB00018888A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage