INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 本疏 [SAT] 本疏 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 85 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (40 / 68064)  中国 (36 / 18569)  日本仏教 (25 / 34690)  中国仏教 (24 / 8864)  梵網経菩薩戒本疏 (24 / 24)  法蔵 (24 / 775)  戒律 (16 / 770)  梵網経 (16 / 514)  四分律 (12 / 446)  智顗 (11 / 1964)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
田中久夫明恵上人の講義の聞書にみえる譬喩鎌倉仏教雑考 通号 1982-02-15 432-463(R)詳細IB00063618A-
田中久夫講義聞書にみられる明恵上人の思想鎌倉仏教雑考 通号 1982-02-15 367-431(R)詳細IB00063617A-
田中久夫義林房喜海の生涯鎌倉仏教雑考 通号 1982-02-15 581-639(R)詳細IB00063626A-
田中久夫明恵上人をめぐって鎌倉仏教雑考 通号 1982-02-15 557-580(R)詳細IB00063625A-
池麗梅青年時代の道宣伝佛敎史學硏究 通号 2015-11-25 1-26(R)詳細IB00232861A
土橋秀高沙門慧述『四分戒本疏』巻第一について西域文化研究 通号 1 1958-03-31 156-158(R)詳細IB00152362A-
土橋秀高『四分戒本疏』巻第四について西域文化研究 通号 1 1958-03-31 179-180(R)詳細IB00152138A-
土橋秀高(擬題)四分律雑鈔西域文化研究 通号 1 1958-03-31 186-186(R)詳細IB00053869A-
寺本亮晋日本天台における『梵網経』の増受戒解釈天台学報 通号 64 2022-10-11 85-99(R)詳細IB00227660A
戸次顕彰『梵網経』諸注釈書における持犯の一考察印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 129-133(R)詳細ありIB00075422A
戸次顕彰道宣の四種三宝説について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 217-221(R)詳細ありIB00121442A
戸次顕彰『四分律含注戒本疏』序(X39, 710a-712c)真宗総合研究所研究紀要 通号 30 2013-03-31 7-12(R)詳細IB00202212A
戸次顕彰大谷由香氏のコメントに対する回答東アジア仏教学術論集 通号 9 2021-02-10 150-154(L)詳細ありIB00221977A
豊原大成徳光論師の教学に就て印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 114-115詳細ありIB00001471A
中西俊英法詵『梵網経疏』巻上における三聚浄戒解釈と戒体説印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 213-217(L)詳細IB00189950Ancid/BN08526094, ncid/BN39343530, ncid/BN14655841, ncid/BA59174017, IB00024481A, IB00092992A, ncid/BN06643279
中西俊英法蔵における日常実践と教理の接続南都仏教 通号 100 2018-12-25 31-59(R)詳細IB00181132A-
中西俊英高承学氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 9 2021-02-10 25-30(L)詳細ありIB00221949A
中御門敬教明恵『摧邪輪』の引用経論に関する小考(一)佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 2 2016-03-25 17-25(R)詳細ありIB00157991A
野尻忠四分律含注戒本疏行宗記忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 2 2016-07-23 245-246(R)詳細IB00237725A
花山信勝勝鬘経別本疏について姉崎博士古稀記念論文集 通号 2 1942-07-01 314-339(R)詳細IB00047577A-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage