INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 料 [SAT] 料 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2536 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1715 / 68566)  日本仏教 (811 / 35066)  中国 (309 / 18604)  インド (199 / 21101)  浄土真宗 (154 / 6111)  中国仏教 (151 / 8875)  真言宗 (134 / 2846)  仏教 (129 / 5168)  曹洞宗 (122 / 4764)  浄土宗 (122 / 3988)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
村上昌孝中国史料よりみたクシャーナ朝の年代東海仏教 通号 37 1992-03-31 39-49(L)詳細IB00021833A-
橋村愛子平家納経における絵画的手法を用いた料紙装飾の意匠東海仏教 通号 48 2003-03-31 33-44(L)詳細IB00021914A-
山本聡子タイ所伝『マーレッヤデーヴァ長老物語』の源泉資料について東海仏教 通号 55 2010-03-31 17-32(L)詳細IB00097305A-
髙橋裕次日・中・韓の料紙に関する科学的考察東京国立博物館紀要 通号 47 2012-03-30 5-75(L)詳細IB00215159A
秋山光和敦煌絵画の編年資料東京大学文学部文化交流研究施設研究紀要 通号 1 1976-03-25 9-30詳細IB00038530A-
吉川聡史料編唐招提寺の歴史と景観に関する調査研究 通号 1 2006-03-31 1-23(R)詳細IB00231902A
田端泰子戦国期山城の村落と権力東寺文書にみる中世社会 通号 1 1999-05-01 449-476詳細IB00055024A-
橋本初子「醍醐寺文書」のなかの東寺関係史料東寺文書にみる中世社会 通号 1 1999-05-01 559-587詳細IB00055028A-
亀田勝見四庫全書所収『神仙伝』の資料的価値について唐代の宗教 通号 1 2000-07-20 509-詳細IB00050567A-
上杉泰雄選択集の構成資料に就いて東洋大学論纂 通号 1 1941-12-25 75-96詳細IB00027621A-
大橋英雄AMSによる仏教資料の年代測定東方 通号 5 1989-12-28 23-28(L)詳細IB00029543A-
常磐井慈裕行基史料の検討東方 通号 5 1989-12-28 139-151(L)詳細IB00029555A-
保坂俊司『チャチュ・ナーメ』にみる西インド仏教衰亡時の文化と社会について東方 通号 6 1990-12-31 11-27(L)詳細IB00029561A-
保坂俊司『大唐西域記』の再検証(イスラーム資料からみたインド仏教衰亡の比較文化的研究)(2)東方 通号 7 1991-12-31 98-106(L)詳細IB00029585A-
三友量順仏教資料年代測定研究グループによる、仏跡出土資料に関する共同研究への端緒東方 通号 11 1995-12-31 199-201(L)詳細IB00029695A-
鈴木一馨『禅宗相伝資料の研究』(上・下)、石川力山著、法蔵館、2001年5月東方 通号 17 2002-03-31 200-202(L)詳細IB00161289A-
田中公明『藤田弘基アーカイブス』田中公明編、渡辺出版、2020年8月東方 通号 36 2021-03-31 309-310(L)詳細IB00205804A
岡田英弘蒙古史料に見える初期の蒙蔵関係東方学 通号 23 1962-03-01 95-108(R)詳細IB00034950A-
湯田豊因果律の問題東方学 通号 49 1975-01-01 38-54詳細IB00035006A-
池田温フランスにおける最近の敦煌文書研究東方学 通号 53 1977-01-31 115-127(R)詳細IB00070060A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage