INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 料 [SAT] 料 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2536 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1715 / 68566)  日本仏教 (811 / 35066)  中国 (309 / 18604)  インド (199 / 21101)  浄土真宗 (154 / 6111)  中国仏教 (151 / 8875)  真言宗 (134 / 2846)  仏教 (129 / 5168)  曹洞宗 (122 / 4764)  浄土宗 (122 / 3988)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
都築晶子大谷文書中の漢語資料の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 46 2007-12-26 1-118(R)詳細IB00062000A-
片山章雄大谷探検隊将来断片資料の追跡をめぐって龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 48 2009-12-26 192-212(R)詳細IB00167720A-
慶昭蓉大谷探検隊将来トカラ語資料をめぐって(1)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 50 2011-12-26 25-49(L)詳細ありIB00167389A-
中西直樹仏教社会事業の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 53 2015-03-26 76-83(R)詳細IB00167497A-
余田弘実龍谷大学大宮図書館蔵中世国語資料の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 54 2016-03-28 1-19(R)詳細IB00167530A-
慶昭蓉大谷探検隊将来トカラ語資料をめぐって(2)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 54 2016-03-28 1-16(L)詳細ありIB00167538A-
岡本健資多田等観将来資料「釈尊絵伝」の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 55 2017-03-30 1-2(L)詳細IB00179239A-
那波利貞中晩唐時代に於ける僞濫僧に關する一根本史料の研究龍谷大学佛教史學論叢 通号 55 1939-12-30 129-240(R)詳細IB00180496A-
禿氏祐祥鳥羽僧正覺猷の戯畫に關する一史料龍谷大学佛教史學論叢 通号 55 1939-12-30 185-194(R)詳細IB00180533A-
禿氏祐祥高野版の起源に關する一史料龍谷大学佛教史學論叢 通号 55 1939-12-30 139-140(R)詳細IB00180527A-
井ノ口泰淳ウテン語資料によるViśa王家の系譜と年代龍谷大学論集 通号 364 1960-03-22 27-43(L)詳細IB00013558A-
小笠原宣秀三教交渉史料『伝法記』考龍谷大学論集 通号 372 1962-11-25 98-111(R)詳細IB00013621A-
大取一馬三帖和讃の国語研究資料二点について龍谷大学論集 通号 436 1990-07-25 188-217詳細IB00013856A-
若原雄昭インド哲学に於ける真理論の一資料龍谷大学論集 通号 443 1993-12-25 88-108(L)詳細IB00013883A-
野呂靖普一国師志玉による『五教章』講説について龍谷大学論集 通号 480 2012-10-01 74-91(R)詳細IB00232824A
ヴォルケストホーカン西域考古学の誕生と展開流沙出土の文字資料――楼蘭・尼雅文書を中心に 通号 480 2001-03-25 3-78(L)詳細IB00052925A-
ローゼンスタファンスウェン・ヘディンコレクションにおける偽造サカ文書流沙出土の文字資料――楼蘭・尼雅文書を中心に 通号 480 2001-03-25 161-175(L)詳細IB00052928A-
赤松明彦楼蘭・ニヤ出土カロシュティー文書の和訳流沙出土の文字資料――楼蘭・尼雅文書を中心に 通号 480 2001-03-25 81-133(L)詳細IB00052926A-
籾山明魏晋楼蘭簡の形態流沙出土の文字資料――楼蘭・尼雅文書を中心に 通号 480 2001-03-25 135-160(L)詳細IB00052927A-
ローゼンスタファン西域南道東部地区に関する諸問題流沙出土の文字資料――楼蘭・尼雅文書を中心に 通号 480 2001-03-25 301-367(L)詳細IB00052932A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage