INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 文化 [SAT] 文化

検索対象: タイトル

-- 1004 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (596 / 68105)  日本仏教 (278 / 34725)  宗教学 (107 / 4062)  インド (103 / 21056)  中国 (102 / 18582)  仏教学 (72 / 8090)  仏教 (68 / 5159)  仏教文化 (52 / 113)  仏教美術 (50 / 2256)  禅文化 (49 / 103)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
神谷賢道南無阿弥陀仏の文化史的考察時宗教学年報 通号 12 1984-02-10 136-153(R)詳細IB00128828A-
安藤正瑛仏法東漸とアメリカ文化禅研究所紀要 通号 12 1984-04-01 15-31詳細IB00027167A-
鈴木規夫新指定重要文化財 阿字螺鈿蒔絵月輪形厨子について佛敎藝術 通号 155 1984-07-30 118-120(R)詳細IB00090433A
西義雄古墳時代から展開した飛鳥文化の高度大倉山論集 通号 17 1984-08-01 107-134詳細IB00035721A-
篠田浩一郎阿弥たちの文化無常と美 / 大系:仏教と日本人 通号 5 1986-01-10 213-250詳細IB00053593A-
塚本啓祥西北インドの貨幣に現われた宗教・文化の融合仏教史仏教学論集:野村耀昌博士古稀記念論集 通号 5 1987-04-01 471-490(R)詳細IB00045343A-
磯部彰『西遊記』形成史に現われた密教文化の諸相密教図像 通号 5 1987-10-20 14-54詳細IB00039966A
村尾次郎飛鳥文化の跡を訪ねて綜合研究飛鳥文化 通号 5 1989-02-28 541-549(R)詳細IB00055159A
上田正昭対談・東アジア文化の種々相と仏教東洋学術研究 通号 124 1990-12-01 4-33(R)詳細IB00039007A-
柴田泰『塩入良道先生追悼論文集 天台思想と東アジア文化の研究』印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 361-362詳細IB00030087A-
小島岱山大覚禅師の心と禅文化研究所の在り方禅文化 通号 150 1993-10-25 37-39(R)詳細IB00079740A-
平田精耕禅文化研究所創立三十周年に当って禅文化 通号 150 1993-10-25 7-8(R)詳細IB00079717A-
由谷裕哉古代東アジアにおける宗教文化の交流の一側面小松短期大学論集 通号 6 1994-03-01 59-76詳細IB00042757A-
峰島旭雄比較思想と比較文化の間比較思想の展開 通号 6 1994-05-01 10-19(R)詳細IB00056133A-
福井文雅「東アジアの伝統文化国際会議」について東方学 通号 89 1995-01-01 119-125詳細IB00035055A-
鶴岡賀雄竹内整一・月本昭男編著『宗教と寛容――異宗教・異文化間の対話に向けて』宗教研究 通号 304 1995-06-30 235-240(R)詳細IB00092889A-
梅林久高新しく文化財の指定を受けた津市内の真宗寺院の仏像髙田学報 通号 84 1996-03-20 69-73(R)詳細IB00237885A
ケピングK・P異文化の出会いと宗教的習合東洋学術研究 通号 138 1997-05-01 74-89(R)詳細IB00039085A-
尹賢淑韓国における仏教的福祉文化のあり方を求めて仏教福祉 通号 2 1998-03-25 122-140(R)詳細ありIB00217991A
持田行雄異宗教文化との出会い比較思想研究(別冊) 通号 24 1998-03-31 24-28(R)詳細IB00072070A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage