INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 摂 [SAT] 摂 攝 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1962 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (686 / 68553)  摂大乗論 (638 / 638)  インド (568 / 21101)  中国 (475 / 18603)  日本仏教 (346 / 35065)  インド仏教 (275 / 8089)  中国仏教 (217 / 8875)  世親 (193 / 1305)  唯識 (190 / 813)  仏教学 (176 / 8111)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
阿部旬生動性の現象学大正大学大学院研究論集 通号 36 2012-03-01 164-157(L)詳細IB00154817A-
飛田康裕『識身足論』における論理的包摂関係をめぐる対論久遠――研究論文集 通号 3 2012-03-01 1-25(L)詳細IB00121452A-
近藤伸介『瑜伽師地論』における因の七相について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 146-149(L)詳細ありIB00103524A
田中無量『論註』二種法身説と広略相入の関係考印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 211-214(R)詳細ありIB00102785A
工藤量導迦才『浄土論』における通報化土説印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 226-229(R)詳細ありIB00102798A
ケサンツルティム(白館戒雲)中観派と唯心派における種姓と如来蔵について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 160-167(L)詳細ありIB00103388A
石田一裕有部と初期瑜伽行派の関係仏教文化学会紀要 通号 20 2012-03-23 77-101(L)詳細IB00186816A-
松永知海『浄土宗全書』所収の『称讃浄土仏摂受経』と『無量寿如来会』の底本について法然仏教とその可能性 通号 20 2012-03-25 849-866(R)詳細IB00158470A-
室寺義仁眞諦撰『攝大乘論義疏』佚文に見る「佛子」としての大乘菩薩についての眞諦說 眞諦三藏研究論集 通号 20 2012-03-25 199-229(R)詳細IB00240508A
川崎一洋(一洸)『理趣広経』所説の摂部曼荼羅について善通寺教学振興会紀要 通号 17 2012-03-27 15-30(L)詳細IB00158831A
田中無量『論註』「名義摂対」の論理とその背景宗教研究 通号 371 2012-03-30 336-337(R)詳細IB00096853A-
中山彰信親鸞の回向思想について宗教研究 通号 371 2012-03-30 345-346(R)詳細IB00096899A-
前田專學日本とインド東方 通号 27 2012-03-31 1-24(L)詳細IB00111744A-
荘崑木(釈大田)『瑜伽論』と『倶舎論』・『摂大乗論釈』とにおける法蘊体系の相違とその背景東アジア仏教研究 通号 10 2012-05-31 57-69(L)詳細IB00099802A-
菊谷竜太インド密教における『秘密集会タントラ』の受容と展開日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 213-235(L)詳細IB00108495A-
乾仁志『初会金剛頂経』の仏典としての位置日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 237-253(L)詳細IB00108490A-
菊谷竜太インド密教における『秘密集会タントラ』の受容と展開経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 213-235(L)詳細IB00123736A-
乾仁志『初会金剛頂経』の仏典としての位置経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 237-253(L)詳細IB00123735A-
吉村誠中国唯識思想史の展開唯識と瑜伽行 / シリーズ大乗仏教 通号 7 2012-08-30 255-290(R)詳細IB00104987A-
現代宗教課題研究部会自死(自殺)問題に関する特別部会浄土真宗総合研究 通号 7 2012-09-25 117-208(R)詳細IB00207261A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage