INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 持戒 [SAT] 持戒 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 70 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
持戒 (70 / 70)  日本 (50 / 68064)  日本仏教 (24 / 34690)  法然 (19 / 5268)  戒律 (14 / 770)  浄土宗 (11 / 3981)  中国 (10 / 18569)  インド (9 / 21054)  念仏 (9 / 1075)  日蓮 (7 / 3633)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小野文珖近世における日蓮宗教学の動向日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 1983-06-01 683-706(R)詳細IB00045980A
浅井円道大般涅槃経における「持戒と護法」日蓮教学とその周辺 通号 1993-10-13 37-56(R)詳細IB00051833A-
鶴岡雅代日蓮聖人の国王観について日蓮教学研究所紀要 通号 25 1997-03-10 25-36詳細IB00023975A-
浅井圓道大般涅槃経における「持戒と護法」日蓮教学研究所紀要 通号 20 1993-03-10 37-56(R)詳細IB00238255A
野中隆諶日蓮遺文における「乗急戒緩」について日蓮教学研究所紀要 通号 27 2001-03-10 122-131詳細ありIB00023998A
内藤栄聖武天皇の持戒と正倉院宝物の献納南都仏教 通号 100 2018-12-25 170-203(R)詳細IB00181137A-
伊藤慶道道元禅師の興聖護国の精神道元思想大系 通号 19 1995-07-15 47-58(R)詳細IB00053502A-
板敷真純初期真宗における無戒と念仏生活東洋学研究 通号 55 2018-03-31 196-197(R)詳細-IB00240639A
玉山成元『天台法華宗学生式問答』(東寺本)の史的価値伝教大師研究 通号 55 1980-10-01 739-763(R)詳細-IB00052197A-
小林順彦飛錫と諸師との交渉について天台学報 通号 46 2004-11-01 90-95(R)詳細-IB00080192A-
横山亮英授戒会にあたって天台学報 通号 46 2004-11-01 194-197(R)詳細-IB00080324A-
下間一頼中世前期の戒律復興中世の寺社と信仰 通号 46 2001-08-01 31-49(R)詳細-IB00054520A-
崔恩英古くからの実践行、忍辱波羅蜜の現代的解釈大正大學研究紀要 通号 100 2015-03-31 115-123(L)詳細-IB00194255A-
来馬明規曹洞宗宗門の禁煙化を願う曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 49-54(L)詳細-IB00169769A
盛永宗興害することなかれ禅文化 通号 146 1992-10-25 7-21(R)詳細-IB00079949A-
能仁晃道近世禅宗史寸考禅文化 通号 188 2003-04-25 110-118詳細-IB00057730A-
津田徹英僧形像の襟元にあらわれた「左衽」図像学Ⅰ――イメージの成立と伝承(密教・垂迹) / 仏教美術論集 通号 2 2012-10-15 267-281(R)詳細-IB00201236A
藤堂恭俊浄土開宗への一歴程浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 2 1970-08-20 57-86(R)詳細-IB00051721A-
宮林昭彦浄土教における戒律観浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 2 1972-03-01 407-422(R)詳細-IB00047023A-
岩崎敲玄浄土律の先駆及び首唱者浄土学 通号 11 1937-04-05 17-34(R)詳細-IB00016968A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage