INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 扶桑 [SAT] 扶桑 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 186 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (159 / 68126)  扶桑略記 (117 / 117)  日本仏教 (95 / 34743)  日本書紀 (27 / 812)  元亨釈書 (23 / 319)  中国 (20 / 18585)  続日本紀 (18 / 328)  聖徳太子 (16 / 1325)  扶桑五山記 (15 / 15)  日本霊異記 (11 / 559)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐藤秀孝無門慧開の生涯と『無門関』曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 19 2018-08-31 133-138(R)詳細-IB00206057A
吉田道興菅原研州師蔵『扶桑和尚之内抄』末尾付記の「道元禅佛行状」考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 13-18(L)詳細-IB00193368A
山本ひろ子中世の諏訪総特集 神道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 20 2017-01-15 130-145(R)詳細-IB00210660A
山下久夫本居宣長と平田篤胤は神道をいかに再構築したか総特集 神道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 20 2017-01-15 199-207(R)詳細-IB00210707A
田島徳音山王神道と一實神道大正大学々報 通号 27 1937-12-25 31-62詳細-IB00057136A-
木内堯央『叡山大師伝』撰述の意図大正大学研究紀要 通号 68 1983-02-25 1-28詳細-IB00057205A-
高森大乗日蓮聖人における『日本書紀』の受容田賀龍彦博士古稀記念論集:仏教思想仏教史論集 通号 68 2001-03-09 543-574詳細-IB00043958A
蓑輪顕量法華経受容の日本的展開智慧/世界/ことば / シリーズ大乗仏教 通号 4 2013-05-15 331-361(R)詳細-IB00122421A-
吉田照吽奈良法師と平家智山学報 通号 3 1916-06-17 39-45(R)詳細-IB00148652A-
苫米地誠一平安時代における論議智山の論義――伝法大会と冬報恩講 / 智山伝法院選書 通号 11 2005-01-31 15-42(R)詳細-IB00186950A-
原田正俊京都五山禅林の景観と機能中世寺院――暴力と景観 / 考古学と中世史研究 通号 4 2007-07-15 247-270(R)詳細-IB00211448A
米田真理子茶祖としての栄西像の見直し中世禅の知 通号 4 2021-07-31 242-249(R)詳細-IB00210175A
関口博巨長林寺の由緒と伝説鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 11 2006-04-08 23-40 (R)詳細-IB00063727A-
菅野康純『扶桑台宗本末帳』以後増加の寺院情勢天台学報 通号 31 1989-10-16 160-163詳細-IB00017757A-
笹田教彰日本中世の死生観東西の死生観 / 佛教大学総合研究所紀要第2号別冊 通号 31 1995-03-14 213-224(L)詳細-IB00219085A
下沢剛木造塔塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 3-36(R)詳細-IB00189686A-
田中英道大仏師、国中連公麻呂の作品の様式的認定東北大学文学部研究年報 通号 41 1993-03-31 1-34詳細-IB00018585A-
合津八一法輪寺創建年代考東洋学報 通号 41 1931-08-01 67-104詳細-IB00018130A-
菅原信海山王七社の形成東洋の思想と宗教 通号 4 1987-06-13 1-19詳細-IB00024209A-
矢﨑浩之潮音道海の羅山批判とその意図東洋の思想と宗教 通号 27 2010-03-25 36-53(R)詳細-IB00168225A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage