INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 悉 [SAT] 悉 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 753 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (447 / 68566)  日本仏教 (251 / 35066)  中国 (149 / 18604)  悉有仏性 (95 / 95)  インド (92 / 21101)  中国仏教 (84 / 8875)  密教 (83 / 2600)  天台宗 (77 / 2905)  一切衆生悉有仏性 (76 / 76)  安然 (74 / 556)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
室賀和子歌僧空体房鑁也の舎利信仰大正大学綜合佛教研究所年報 通号 37 2015-03-31 518-519(R)詳細IB00150102A-
小崎良行五字厳身観の展開過程について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 43 2021-03-31 241(R)詳細IB00218900A
神達知純中国仏教における五重玄義の位置大正大学大学院研究論集 通号 33 2009-03-15 55-63(R)詳細IB00154413A-
濱田智宏三縁の慈悲に関する一考察大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 1-9(R)詳細IB00155410A-
十時淳一中国初唐期における大小乗観の流布大正大学大学院研究論集 通号 35 2011-03-01 43-50(R)詳細IB00155485A-
蓮舍経史『大日経』の「持明禁戒品」(六月念誦)について大正大学大学院研究論集 通号 37 2013-03-01 166-157(L)詳細IB00154657A-
那波良晃最澄撰『内証仏法相承血脈譜』からみえる蘇悉地の伝承について大正大学大学院研究論集 通号 39 2015-03-15 1-19(R)詳細IB00192652A-
駒井信勝中期密教に至る灌頂儀礼の発展過程大正大学 博士(仏教学) 通号 2015 2016-03-01 1-124(L)詳細ありIB00174007A-
コテックジェフリー漢訳アビダルマにおける宇宙論と『宿曜経』対法雑誌 通号 2 2021-03-25 101-108(L)詳細ありIB00213847A
浦井聡「仏性未来」と「一切衆生悉有仏性」の時間的矛盾をめぐって高田学報 通号 106 2018-03-21 69-86(R)詳細IB00235619A
馬渕和夫醍醐寺不見書二種醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 8 1986-03-30 47-59詳細IB00039815A-
馬渕和夫醍醐寺蔵『孔雀経音義』附記の「五音」をめぐって醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 12 1992-03-31 66-80詳細IB00039833A-
馬渕和夫『心雲雑秘記』を読む醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 14 1994-12-20 89-139詳細IB00039844A-
馬渕和夫『悉曇字母勝覚』寸考醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 16 1997-09-01 1-5詳細IB00039853A-
北村太道『Tantrārthāvatāra』の引用経軌をめぐって大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 16 1981-09-20 431-442(R)詳細IB00046175A-
木内尭央台密と弘法大師大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 16 1981-09-20 1007-1022詳細IB00046211A-
木村政快真言宗の戒律一般智山学報 通号 5 1918-06-17 74-84(R)詳細IB00148711A-
眞保龍敞三十帖策子にみられる悉雲について智山学報 通号 34 1971-03-21 123-146(R)詳細IB00144072A-
斎藤昭俊最澄とその門流の教育智山学報 通号 38 1974-12-20 211-233(R)詳細IB00144225A-
北尾隆心『大乗密厳経』について智山学報 通号 48 1985-03-31 109-120(R)詳細ありIB00142749A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage