INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 往還 [SAT] 往還 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 77 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (66 / 68136)  日本仏教 (36 / 34753)  親鸞 (30 / 9564)  関東往還記 (26 / 26)  教行信証 (24 / 4001)  叡尊 (20 / 338)  浄土真宗 (16 / 6103)  浄土教 (14 / 5892)  往還二廻向 (12 / 12)  忍性 (12 / 203)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
細川涼一忍性の生涯持戒の聖者叡尊・忍性 / 日本の名僧/10 通号 10 2004-12-01 111-141(R)詳細IB00176582A-
本田弘之真実教の原理としての二回向について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 18 1974-03-25 25-34詳細IB00032863A-
本多弘之往還二回向との値遇親鸞教学 通号 47 1985-12-20 81-96詳細ありIB00026148A
本多弘之鈴木大拙博士の提言を憶念して追想鈴木大拙 通号 47 2005-06-08 283-285(R)詳細IB00067075A-
前田元重東国の叡尊と文化遺産佛敎藝術 通号 199 1991-11-30 64-82(R)詳細IB00079961A
馬淵和雄叡尊・忍性教団の考古学持戒の聖者叡尊・忍性 / 日本の名僧/10 通号 10 2004-12-01 142-179(R)詳細IB00176583A-
宮城洋一郎叡尊の戒律復興とその実践について密教学研究 通号 20 1988-03-31 37-50(R)詳細IB00108398A-
宮崎円遵金沢称名寺と浄土教龍谷学報 通号 309 1934-06-01 59-102詳細IB00028944A-
桃井信之菩薩道としての真宗龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 1988-03-22 52-55(R)詳細IB00014175A-
安田理深広大無碍の一心親鸞教学 通号 52 1988-08-20 58-72詳細ありIB00026185A
吉田文夫西大寺叡尊の東国下向日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 221-248(R)詳細IB00051441A-
鷲尾弘範証の研究(中)高田学報 通号 38 1955-11-05 28-40(R)詳細IB00242859A
和島芳男叡尊の釈迦堂について金沢文庫研究 通号 43 1959-02-01 1-2詳細IB00040218A-
和島芳男大円寺釈迦像の原所在について金沢文庫研究 通号 50 1959-10-01 4-5詳細IB00040235A-
和島芳男常陸三村寺と忍性金沢文庫研究 通号 195 1972-07-01 1-8詳細IB00040473A-
和島芳男極楽寺の縁起と忍性金沢文庫研究 通号 248 1977-12-01 1-5詳細IB00040535A-
和島芳男忍性菩薩伝日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 336-375(R)詳細IB00051446A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage