INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 度僧 [SAT] 度僧 [ DDB ] 度僧

検索対象: すべて

-- 47 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (30 / 68105)  私度僧 (30 / 30)  日本仏教 (22 / 34725)  日本霊異記 (20 / 559)  中国 (14 / 18582)  中国仏教 (11 / 8865)  僧尼令 (10 / 90)  続日本紀 (9 / 328)  行基 (8 / 319)  仏教 (5 / 5159)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中川修反秩序の仏教と民衆仏教 その文化と歴史:日野賢隆先生還暦記念 通号 1996-11-01 63-94(R)詳細IB00044487A-
八重樫直比古吉田一彦著『日本古代社会と仏教』宗教研究 通号 309 1996-09-30 168-174(R)詳細IB00089299A-
木村衡古代の地方山林寺院について民衆宗教の構造と系譜 通号 309 1995-04-01 34-52(R)詳細IB00053716A-
浜田直也唐代仏教制度管見仏教史学研究 通号 309 1991-07-31 77-91(R)詳細IB00207311A
諸戸立雄唐・五代の童行と度牒制について仏教史学研究 通号 309 1988-11-30 1-26詳細IB00058869A-
中川修摂関政治の性格歴史と伝承:日野昭博士還暦記念論文集 通号 309 1988-04-01 733-756(R)詳細IB00048611A-
吉田一彦古代の私度僧について仏教史学研究 通号 309 1987-06-30 47-75(R)詳細IB00207435A
勝浦令子行基の活動と畿内の民間仏教論集日本仏教史 通号 2 1986-03-01 195-214(R)詳細IB00052953A-
中井真孝奈良時代の得度制度論集日本仏教史 通号 2 1986-03-01 83-108(R)詳細IB00052948A-
仲井克巳日本霊異記の〈仏法〉と〈王法〉仏教文学 通号 7 1983-03-28 1-8(R)詳細IB00134352A-
梅谷繁樹説話文学を通して見た仏教土着四天王寺女子大学紀要 通号 12 1980-03-10 1-20詳細IB00027394A-
竺沙雅章宋代売牒考仏教史学研究 通号 12 1979-10-20 1-40(L)詳細IB00039325A
西垣晴次『日本霊異記』の一考察日本宗教の複合的構造 通号 12 1978-07-01 239-254(R)詳細IB00054563A-
八木毅日本霊異記 等流果の文学愛知県立大学創立十周年記念論集 通号 12 1977-12-01 17-29(R)詳細IB00046470A
塩入良道隋・唐の国家統一と仏教漢民族の仏教――仏教伝来から隋・唐まで / アジア仏教史/中国編1 通号 7 1975-05-01 193-238(R)詳細IB00169097A-
藤善真澄隋唐仏教時代区分試論東洋学術研究 通号 72 1975-05-01 17-44(R)詳細IB00246246A
池辺実奈良時代における民間仏教思想(二)東洋学術研究 通号 69 1974-11-01 132-156(R)詳細IB00244183A
池辺実仏教伝来初期から奈良時代に至る民間仏教信仰の対象の研究東洋学術研究 通号 63 1973-11-05 158-172(R)詳細IB00200689A
石村喜英行基の弟子列伝と一・二の問題櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 63 1973-06-08 35-68詳細IB00046905A-
池辺実仏教伝来初期から奈良時代に至る寺院特に私寺の研究東洋学術研究 通号 61 1973-04-30 139-153(R)詳細IB00200634A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage