INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 帳 [SAT] 帳 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 981 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (875 / 68064)  日本仏教 (485 / 34690)  浄土真宗 (64 / 6103)  日本書紀 (55 / 812)  曹洞宗 (52 / 4532)  聖徳太子 (52 / 1325)  時宗 (50 / 820)  日蓮宗 (46 / 2730)  過去帳 (40 / 40)  仏教美術 (39 / 2255)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
本間裕史西山本門寺開山日代写本『諸宗問答鈔』によせて日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 391-415(R)詳細IB00207794A
宮川了篤近代日蓮宗修法史の一考察日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 1 1983-06-01 959-986(R)詳細IB00045989A
冠賢一日蓮教団の展開日蓮教団の成立と展開 / シリーズ日蓮 通号 3 2015-02-25 4-32(R)詳細IB00141858A-
望月真澄講と民衆信仰日蓮教団の成立と展開 / シリーズ日蓮 通号 3 2015-02-25 377-406(R)詳細IB00141874A-
北村聡江戸における日蓮宗の開帳日蓮宗の諸問題 通号 3 1975-05-15 135-184詳細IB00051711A-
宮崎英修不受不施派の組織とその展開日蓮宗不受不施派の研究 通号 3 1972-08-01 199-235(R)詳細IB00053131A
齋藤道愉西山本門寺所蔵波木井文書・十二月十一日状と六月五日状について日蓮正宗教学研鑽所紀要 通号 5 2018-11-13 181-307(R)詳細IB00218372A
丹治智義重須談所の教育史的考察日蓮とその教団 通号 5 1999-03-20 270-287(R)詳細IB00050612A-
関根真隆国家珍宝帳願文と最澄願文との係わりをめぐって日本古代史叢考:高嶌正人先生古稀祝賀論文集 通号 5 1994-04-01 165-178詳細IB00049084A-
松尾剛次西大寺光明真言過去帳の紹介と分析日本社会における仏と神 通号 5 2006-09-01 80-124詳細IB00059893A-
圭室文雄岡山藩のキリシタン統制日本宗教史論纂 通号 5 1988-05-01 216-246(R)詳細IB00055075A-
森岡清美家の宗教性喪亡過程日本宗教の複合的構造 通号 5 1978-07-01 311-333(R)詳細IB00054567A-
長谷川匡俊布施弁天と庶民信仰日本宗教の複合的構造 通号 5 1978-07-01 537-560(R)詳細IB00054576A-
圭室文雄寛文年間における岡山藩の神社整理日本宗教の複合的構造 通号 5 1978-07-01 295-310(R)詳細IB00054566A-
赤松俊秀飛鳥・奈良時代の寺領経営について日本浄土教史の研究 通号 5 1969-05-01 83-97(R)詳細IB00051670A-
熱田公紀州相賀荘について日本浄土教史の研究 通号 5 1969-05-01 433-450(R)詳細IB00051691A-
福川一徳大友宗麟と大徳寺瑞峯院日本中世の史的展開 通号 5 1997-07-01 219-246詳細IB00060124A-
下出積与古代における山岳信仰と仏教日本における国家と宗教 通号 5 1978-12-01 7-28詳細IB00059984A-
圭室文雄幕藩領主と遊行上人日本における国家と宗教 通号 5 1978-12-01 271-294詳細IB00059996A-
圭室文雄水戸藩の宗教統制日本における社会と宗教 通号 5 1969-12-01 205-228(R)詳細IB00055182A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage