INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 学部 [SAT] 学部 學部

検索対象: すべて

-- 2421 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1013 / 68234)  中国 (664 / 18592)  インド (570 / 21082)  日本仏教 (365 / 34838)  道元 (282 / 4225)  曹洞宗 (239 / 4598)  中国仏教 (237 / 8869)  正法眼蔵 (181 / 2997)  禅宗 (165 / 3723)  インド仏教 (148 / 8080)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
舘隆志禅宗における両展三礼・触礼三拝について駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 119-139(R)詳細IB00244733A
永井俊道紀伊国における僧録設置について駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 193-221(R)詳細IB00244741A
小田勝文語文を正確に読むために必要なこと駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 1-20(R)詳細IB00244727A
高崎直道『ラグ・シッダーンタ・カウムディ』訳註駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 20 1962-03-15 1-22(L)詳細ありIB00019379A-
高崎直道「ラグ・シッダーンタ・カウムディ」訳註(Laghusiddhāntakauamdī)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 21 1962-10-15 1-15(L)詳細ありIB00019392A-
中村了昭仏陀の生涯 リス・デビィッツ著鹿児島経済大学社会学部論集 通号 21 1982-12-15 87-107詳細IB00030952A
東元慶喜全訳 サーマーワティー(妃)物語駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 41 1983-03-30 50-72詳細IB00019615A-
桂紹隆ダルマキールティ『他相続の存在論証』広島大学文学部紀要 通号 43 1983-12-15 102-120(L)詳細IB00021965A-
松本史朗チャンドラキールティの論理学駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 43 1985-03-31 79-124(L)詳細IB00019651A-
木村誠司ダルマキールティの思想的立場をめぐって駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 46 1988-03-31 35-47(L)詳細IB00019692A-
小林一正J・クリシュナムルティの人間形成駒沢大学仏教学部論集 通号 19 1988-10-31 332-342詳細IB00020139A-
村上真完ユクティ・ディーピカー訳註(二)東北大学文学部研究年報 通号 38 1989-03-31 31-79詳細IB00018582A-
石黒淳ヴィシュヌの化身像愛知学院大学文学部紀要 通号 24 1994-01-01 222-239詳細IB00027045A-
菱田邦男『サプタパダールティー』における言葉と物愛知学院大学文学部紀要 通号 26 1996-01-01 45-53詳細IB00027049A-
島岩ヴィトーバー神への巡礼と儀礼金沢大学文学部論集 通号 16 1996-02-22 49-64詳細IB00018330A-
森山清徹後期中観派のサーンキャ学説批判とダルマキールティ文学部論集 通号 81 1997-03-01 17-36(L)詳細IB00043209A
森山清徹カマラシーラの常住論批判とダルマキールティの刹那滅論文学部論集 通号 82 1998-03-02 1-19(L)詳細ありIB00043211A
本田義央ジャヤンタバッタのプラティバー文意論批判広島大学文学部紀要 通号 59 1999-12-28 29-40(L)詳細IB00021986A-
林梅村ニヤ遺跡出土のカローシュティー文『温室洗浴衆僧経』残巻の考察(二)文学部論集 通号 88 2004-03-01 121-130(L)詳細IB00063849A
森山清徹後期中観派による四極端の生起の論破とダルマキールティの因果論(下)文学部論集 通号 89 2005-03-01 33-53(L)詳細IB00067127A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage