INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大本山 [SAT] 大本山 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 59 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (51 / 68553)  日本仏教 (31 / 35065)  曹洞宗 (12 / 4753)  建長寺 (9 / 49)  蘭渓道隆 (7 / 116)  道元 (7 / 4238)  總持寺 (6 / 96)  永平寺 (5 / 277)  浄土宗 (5 / 3988)  総持寺 (5 / 112)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
坂本要双盤念仏の分類と構成融通念佛宗における信仰と教義の邂逅:開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集 通号 2015-05-01 581-632(R)詳細IB00209417A
神崎照恵大僧正荒木照定伝密教文化 通号 99 1972-06-20 17-27(R)詳細IB00015954A-
真保龍敞弘法大師御請来の勧修寺所蔵仁王経良賁疏について密教学研究 通号 1 1969-03-21 167-183(R)詳細IB00076107A-
本郷真紹本門法華宗大本山妙蓮寺監修・中尾堯編 『京都妙蓮寺蔵『松尾社一切経』調査報告書』仏教史学研究 通号 1 1997-12-10 115-117(R)詳細IB00245817A
中井裕子平井俊行著『近世妙心寺建築の研究』仏教史学研究 通号 1 2014-11-25 70-74(R)詳細IB00157695A
八尋和泉筑後大本山善導寺の仏像仏教芸術 通号 144 1982-09-30 82-99(R)詳細IB00090381A
光地英学寺院経営とその諸問題仏教経済研究 通号 2 1969-03-20 3-40(R)詳細IB00078002A-
小野妙恭大本山護国寺蔵大般若波羅蜜多経平安後期古書写経(久安−寿永)豊山教学大会紀要 通号 32 2004-03-31 155-181詳細IB00058725A-
任京美(圓映)大本山南禅寺蔵〈高麗版〉一切経의 유래花園大学国際禅学研究所論叢 通号 2 2007-03-31 47-52(L)詳細ありIB00163075A-
大本山永平寺旃陀羅問題専門委員会道元禅師の社会階層観道元思想大系 通号 20 1995-09-14 311-347(R)詳細IB00053535A-
前田利定大本山永平寺に詣でし時道元 通号 20 1936-05-01 15(R)詳細IB00138319A
小林恭治大本山総持寺蔵仏遺教経漢字索引鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 3 1998-04-08 55-179(R)詳細IB00038183A-
関根透御移転の真実を語る資料鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 17 2012-03-31 23-33(R)詳細IB00198229A-
納冨常天總持寺五院の成立と展開(四)鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 18 2013-03-31 63-103(R)詳細ありIB00198213A-
下室覚道曹洞宗大本山總持寺所蔵「理由書」と御移転の背景鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 20 2015-03-31 121-211(R)詳細IB00197949A-
木村清孝護国経典『金光明最勝王経』版本をめぐる信仰と受容のあり方——大本山總持寺祖院所蔵版本の披見にちなんで 各研究発表に対するコメント鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 26 2021-03-31 139-142(R)詳細ありIB00211583A
武井慎悟護国経典『金光明最勝王経』版本をめぐる信仰と受容のあり方——大本山總持寺祖院所蔵版本の披見にちなんで はじめに鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 26 2021-03-31 3-5(R)詳細ありIB00211576A
小野妙恭〔調査研究報告書〕大本山護国寺蔵大般若波羅蜜多経平安後期古書写経(久安―寿永)智山学報 通号 67 2004-03-31 155-181(R)詳細ありIB00141991A
三村法慧坐禅会を開催・継続する取り組みについての考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 81-86(R)詳細IB00170086A
尾崎正善両大本山の動向曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 15-20(R)詳細IB00171594A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage