INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 基 [SAT] 基 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1121 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (672 / 68566)  日本仏教 (333 / 35066)  中国 (167 / 18604)  インド (127 / 21101)  親鸞 (97 / 9570)  浄土宗 (95 / 3988)  行基 (90 / 320)  中国仏教 (77 / 8875)  仏教学 (76 / 8112)  浄土真宗 (64 / 6111)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中川浩一直観原理に基づく地理教育の系譜と牧口常三郎東洋学術研究 通号 133 1994-11-03 25-42(R)詳細IB00187308A-
笹田教彰中野正明著『法然遺文の基礎的研究』仏教史学研究 通号 133 1994-11-26 108-111(R)詳細IB00245881A
宮城洋一郎『行基年譜』の成立について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 77-82詳細ありIB00008311A
今成元昭日蓮遺文中の維摩経典に関する基礎的覚え書立正大学大学院紀要 通号 11 1995-03-01 20-31詳細IB00024078A-
頼富本宏『密教仏像図典』の刊行助成と観想法の基本的構造密教学 通号 31 1995-03-15 69-90(L)詳細IB00033242A-
田中久文日本人の基礎経験と日本語の論理構造経験と言葉――その根源性と倫理性を求めて / 宝積比較宗教・文化叢書 通号 3 1995-03-15 241-265(R)詳細IB00206001A
西口順子「絵系図の基礎的研究」報告相愛大学研究論集 通号 11 1995-03-15 196(L)詳細IB00218233A
池田昭ヴェーバーの宗教社会学的分析の基本的枠組みと天皇制論宗教研究 通号 303 1995-03-31 189-191(R)詳細IB00121573A-
大谷哲夫道元禅師における引用外典の基礎的研究道元思想大系 通号 15 1995-04-01 193-232(R)詳細IB00053430A-
小坂機融清規実践の基礎的問題について道元思想大系 通号 9 1995-11-01 206-217(R)詳細IB00053327A-
大城 邦義仏教教育の基底日本仏教教育学研究 通号 4 1996-03-01 136-141(R)詳細IB00060863A-
浅井宣亮北米における“曹洞宗特別(海外)寺院”の経営基盤東海仏教 通号 41 1996-03-31 63-79(L)詳細IB00021861A-
新井俊定十、僧侶(宗教的指導者)養成の基礎的研究教化研究 通号 7 1996-03-31 54-56(R)詳細ありIB00216941A
會田実『真名本曽我物語』の基調構造としての因果連鎖仏教文学の構想 通号 7 1996-07-01 377-391(R)詳細IB00050975A-
峰島旭雄『選択集』における基礎語について佛教文化研究 通号 41 1996-09-07 11-19(R)詳細ありIB00194844A
長谷武久宗教経験の基礎的構造について仏教文化学会紀要 通号 4/5 1996-11-01 121-142(R)詳細IB00041475A-
網野善彦真宗の社会的基盤をめぐって講座蓮如 通号 1 1996-12-04 47-65(R)詳細IB00050058A-
竹村牧男大乗仏教の基本的立場についてインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1 1996-12-20 233-248(R)詳細IB00086152A-
岡田荘司新出の『伊勢宝基本記抄』大倉山論集 通号 41 1997-03-01 101-118詳細IB00035832A-
小林靖典大法輪編集部編『真言・梵字の基礎知識』密教学研究 通号 29 1997-03-30 206-209(R)詳細IB00109441A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage