INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 喜寿 [SAT] 喜寿 喜壽

検索対象: すべて

-- 760 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (426 / 68064)  日本仏教 (258 / 34690)  中国 (132 / 18569)  インド (119 / 21053)  親鸞 (109 / 9562)  インド仏教 (64 / 8063)  中国仏教 (59 / 8864)  浄土真宗 (50 / 6103)  仏教学 (43 / 8083)  真宗学 (43 / 2075)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
福原蓮月往生要集反駁書に対する批判叡山仏教研究:獅子王教授喜寿記念 通号 1974-12-01 276-297詳細IB00055199A-
福原隆善忍空の「勧心往生論」について叡山仏教研究:獅子王教授喜寿記念 通号 1974-12-01 257-275詳細IB00055198A-
山田恵諦山王礼拝講に於ける法式の推移叡山仏教研究:獅子王教授喜寿記念 通号 1974-12-01 349-詳細IB00055203A-
守屋茂救済思想史における伝教大師叡山仏教研究:獅子王教授喜寿記念 通号 1974-12-01 310-323詳細IB00055201A-
星宮智光遍昭の出家叡山仏教研究:獅子王教授喜寿記念 通号 1974-12-01 298-309詳細IB00055200A-
池山一切円比叡山西塔の相輪橖と宝幢院について叡山仏教研究:獅子王教授喜寿記念 通号 1974-12-01 24-39詳細IB00055186A-
天納伝中安然大徳の音律論考叡山仏教研究:獅子王教授喜寿記念 通号 1974-12-01 1-23詳細IB00055185A-
尾上寛仲叡山天海蔵義科抄類の構成叡山仏教研究:獅子王教授喜寿記念 通号 1974-12-01 40-71詳細IB00055187A-
大山公淳伝教大師と神祇叡山仏教研究:獅子王教授喜寿記念 通号 1974-12-01 72-97詳細IB00055188A-
--------足利惇氏博士略歴・著作目録オリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念 通号 1978-05-01 3-10(R)詳細IB00046395A-
大地原豊ハーラ『七百詩華集』抄オリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念 通号 1978-05-01 447-459(R)詳細IB00046402A-
小林信彦バーマハに引用される『ニャーサ』の著者についてオリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念 通号 1978-05-01 461-474R)詳細IB00046403A-
井狩弥介アグニチャヤナ祭式にみえるプルシャ讃歌(Puruṣasūkta,RV.X.90)オリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念 通号 1978-05-01 397-409(R)詳細IB00046398A-
桑山正進ストゥーパ方形基台の由来オリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念 通号 1978-05-01 197-212(R)詳細IB00046396A-
桜部建無量寿経の偈頌についてオリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念 通号 1978-05-01 475-481(R)詳細IB00046404A-
内田紀彦サウラーシュトラ人の初経式と初経歌オリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念 通号 1978-05-01 423-431(R)詳細IB00046400A-
岩本裕如意輪観音の原名についてオリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念 通号 1978-05-01 411-422(R)詳細IB00046399A-
荒牧典俊Pali Parissayaについてオリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念 通号 1978-05-01 381-396(R)詳細IB00046397A-
宇野惇インドの推論式オリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念 通号 1978-05-01 433-446(R)詳細IB00046401A-
山上証道バーサルヴァジュニャがつたえるニャーヤ・スートラ一・一・二六-三一の解釈オリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念 通号 1978-05-01 541-558(R)詳細IB00046409A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage