INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 右記 [SAT] 右記 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 107 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (101 / 68105)  中右記 (64 / 64)  日本仏教 (59 / 34725)  小右記 (44 / 44)  藤原実資 (10 / 14)  今昔物語集 (8 / 283)  御堂関白記 (8 / 25)  源氏物語 (7 / 243)  宗教学 (6 / 4062)  法華経 (6 / 4451)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
堀岡喜美子『小右記』に記された託宣者たち佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 49 2021-03-01 99-115(R)詳細IB00215239A
田中夕子平安時代後期における修善印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 55-59(R)詳細ありIB00208779A
蒲池勢至日本仏教の死者・供養観同朋大学佛教文化研究所紀要 通号 38 2019-03-31 47-60(L)詳細IB00189659A-
鳥居本幸代『源氏物語』に描かれた仏教儀礼と雅楽佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 38 2019-03-30 899-914(R)詳細IB00209521A
小山聡子摂関期の疫病治療日本仏教綜合研究 通号 14 2016-05-31 81-103(R)詳細IB00202511A
武内孝善入定留身信仰と藤原道長密教文化 通号 235 2015-12-21 1-38(R)詳細IB00218043A
久保智康平安中期天台の法華・浄土双修と曼荼羅天台学報 通号 57 2015-10-08 9-21(R)詳細IB00149221A-
藤井由紀子興福寺南円堂の歴史的意義と縁起史料同朋仏教 通号 51 2015-07-01 105-132(R)詳細IB00221527A
横内裕人平安期東大寺の僧侶と学問論集平安時代の東大寺――密教興隆と末法到来のなかで / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 11 2014-11-22 19-32(R)詳細IB00152465A-
中本真人院政期の斎院御神楽と賀茂斎王中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 2014-07-01 211-224(R)詳細IB00193552A
石井公成物真似芸の系譜駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 71 2013-03-31 45-64(R)詳細ありIB00159040A-
榎本榮一分担課題「古記録にみる死と老年観の変遷」に基づく調査東洋学研究 通号 50 2013-03-30 216(R)詳細IB00240094A
上島享<中世仏教>再考――二項対立論を超えて日本仏教綜合研究 通号 10 2012-05-31 89-116(R)詳細ありIB00110644A
『右記』研究会伝守覚法親王著『右記』の写本について仏教文化研究論集 通号 13/14 2011-03-20 35-69(L)詳細IB00219064A
桜井信也平安時代における近江国分寺の所在佛敎史學研究 通号 13/14 2010-03-25 31-60(R)詳細IB00241132A
龍口恭子平安貴族の宗教生活の一側面宗教研究 通号 359 2009-03-30 389-390(R)詳細IB00076251A-
中丸貴史『後二条師通記』寛治五年「曲水宴」関連記事における唱和記録海を渡る天台文化 通号 1 2008-12-30 333-361(R)詳細IB00185803A-
七田麻美子『比叡山不断経縁記』小考海を渡る天台文化 通号 1 2008-12-30 299-331(R)詳細IB00185802A-
中村一晴小原仁著『中世貴族社会と仏教』佛教史学研究 通号 1 2008-12-10 40-53(R)詳細IB00241524A
斎木涼子後七日御修法と「玉体安穏」南都仏教 通号 90 2007-12-25 76-99(R)詳細IB00060563A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage