INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 動詞 [SAT] 動詞 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 72 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (26 / 21054)  日本 (24 / 68064)  動詞 (12 / 12)  日本仏教 (12 / 34690)  正法眼蔵 (11 / 2976)  道元 (11 / 4192)  サ変動詞 (8 / 8)  チベット (8 / 3037)  助動詞 (8 / 8)  文法学 (8 / 136)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
田島毓堂正法眼蔵のサ変動詞禅研究所紀要 通号 37 2008-03-31 87-94(R)詳細ありIB00155515A
田島毓堂正法眼蔵のサ変動詞禅研究所紀要 通号 38 2010-03-31 57-72(R)詳細ありIB00155659A-
田島毓堂正法眼蔵のサ変動詞禅研究所紀要 通号 39 2011-03-31 103-133(R)詳細ありIB00155670A-
田島毓堂正法眼蔵のサ変動詞禅研究所紀要 通号 41 2013-03-31 362-322(L)詳細ありIB00155706A-
田村智淳『華厳経・入法界品』における「威神力」戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 41 2000-10-01 85-112(L)詳細IB00043825A
椿正美羅什訳『法華経』の語学的研究身延山大学仏教学部紀要 通号 8 2007-10-13 65-72(L)詳細IB00060323A-
中村信幸禅家語録に見える語法的特徴曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 1977-09-15 189-191(R)詳細IB00174219A-
中村信幸神会の語録に見える「看」と「見」禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 9 2003-03-03 79-114(L)詳細IB00048914A-
長野泰彦チベット語の能格助詞と動詞の意味日本西蔵学会々報 通号 31 1985-03-31 1-5(L)詳細IB00093675A-
長野泰彦嘉戎語動詞句における接辞の統辞意昧論的分析チベットの仏教と社会 通号 31 1986-11-20 547-562(R)詳細IB00053670A
福井設了マハーバスツに於ける~ehaṃ語尾動詞の用法について密教文化 通号 139 1982-09-21 108-98(L)詳細IB00016117A-
藤谷一海親鸞聖人仮名聖教用語の研究三 三帖和讃に於ける敬語助動詞シムに就て大谷学報 通号 52 1933-10-01 127-136詳細IB00024843A-
藤本庸裕動詞anu-śī-をめぐる誤解印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 72-77(L)詳細IB00238597A
星泉チベット語ラサ方言における動詞述語V-ki^reeの意味日本西蔵学会々報 通号 40 1994-03-31 53-60(L)詳細IB00041142A-
町田和彦現代標準ヒンディー語の現在形について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 56-59(L)詳細ありIB00006124A
松涛泰雄サンスクリット文『維摩経』動詞研究東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 63 2004-04-01 25-39(L)詳細IB00049209A-
丸井浩ヴェーダ聖典の命令と神宗教研究 通号 275 1988-03-31 140-141(R)詳細IB00110158A-
水野弥穂子「正法眼蔵」における「きこゆ」について道元思想大系 通号 18 1995-07-15 441-455(R)詳細IB00053495A-
嶺光雄正法眼蔵抄仏性の巻における談義文と聞書文の性格と関係宗学研究 通号 18 1976-03-31 21-26(R)詳細IB00069125A-
泰本融主宰神(īśvara)の存在証明と文法学説東洋文化研究所紀要 通号 58 1972-03-30 1-42(L)詳細IB00011848A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage