INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 依他 [SAT] 依他 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 153 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (94 / 21068)  依他起性 (85 / 85)  インド仏教 (56 / 8074)  摂大乗論 (50 / 637)  唯識 (45 / 811)  三性説 (42 / 258)  中国 (32 / 18585)  円成実性 (28 / 42)  中辺分別論 (27 / 230)  世親 (24 / 1304)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
海野孝憲ラトナーカラ・シャーンティと龍樹真宗教学研究 通号 9 1985-11-23 53-65詳細-IB00036858A
海野孝憲大乗荘厳経論求法品における三性について東海仏教 通号 8 1962-06-01 1-8詳細-IB00021604A-
氏家昭夫唯識思想における雑染と清浄の問題密教文化 通号 93 1970-12-28 22-35(R)詳細-IB00015926A-
上田義文井上善右衛門著「仏教の倫理学的研究」鈴木学術財団研究年報 通号 4 1968-03-31 108-112詳細-IB00033957A-
上田義文『摂大乗論』ノート研究紀要 通号 3 1973-03-01 63-81(R)詳細-IB00016415A-
上田義文初期瑜伽行派の哲学における知るものと知られるものとの関係(二)鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 1-10(L)詳細-IB00034026A-
上田義文「摂大乗論」講義(七)研究紀要 通号 7 1977-03-31 44-59(R)詳細-IB00016434A-
上田義文初期瑜伽行派の哲学を研究する方法の問題鈴木学術財団研究年報 通号 14 1977-10-30 1-11(R)詳細-IB00034175A-
上田義文「摂大乗論」講義(八)研究紀要 通号 8 1978-03-31 116-151詳細-IB00016438A-
上田義文「摂大乗論」講義(九)研究紀要 通号 9 1979-03-31 51-80詳細-IB00016443A-
岩田孝Śākyamatiの知識論PHILOSOPHIA 通号 69 1981-12-25 143-164詳細-IB00024139A-
岩田諦静『中辺分別論』における三性説について大崎学報 通号 150 1994-03-25 325-346詳細-IB00023589A-
伊藤康裕唯識三性説の基礎的研究(その一)法華学報 通号 10 2000-11-13 351-380詳細-IB00059068A-
伊藤高順依他起性を中心として見たる唯識思想の考察駒沢大学仏教学会年報 通号 3 1933-05-01 99-123詳細-IB00043301A-
市川良哉転衣について宗教研究 通号 190 1967-03-31 111-112(R)詳細-IB00104738A-
石橋丈史『楞伽経』と三性説の構造的変化について佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 47 2019-03-01 1-18(L)詳細-IB00192459A-
石井公成インドと中国における三性説中国思想研究論集:欧米思想よりの照射 通号 47 1986-02-05 447-481(R)詳細-IB00052564A-
池田道浩分別とその対象について印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 206-208(L)詳細ありIB00008254A
池田道浩三性説の構造的変化(1)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 29 1996-05-01 1-15(L)詳細IB00019260A-
池田道浩トゥルプパの三性説解釈とツォンカパの批判説日本西蔵学会々報 通号 41/42 1997-03-31 51-59(L)詳細IB00093877A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage