INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 依他 [SAT] 依他 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 153 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (94 / 21068)  依他起性 (85 / 85)  インド仏教 (56 / 8074)  摂大乗論 (50 / 637)  唯識 (45 / 811)  三性説 (42 / 258)  中国 (32 / 18585)  円成実性 (28 / 42)  中辺分別論 (27 / 230)  世親 (24 / 1304)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
海野孝憲ラトナーカラ・シャーンティと龍樹真宗教学研究 通号 9 1985-11-23 53-65詳細-IB00036858A
片野道雄ツォンカパの解明する清弁の中観思想真宗総合研究所研究所紀要 通号 3 1985-01-31 77-94(R)詳細-IB00029253A-
森山清徹Kamalaśīlaの唯識思想と修道論人文学論集 通号 19 1985-12-11 43-77詳細ありIB00029854A-
上田義文井上善右衛門著「仏教の倫理学的研究」鈴木学術財団研究年報 通号 4 1968-03-31 108-112詳細IB00033957A-
上田義文初期瑜伽行派の哲学における知るものと知られるものとの関係(二)鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 1-10(L)詳細IB00034026A-
上田義文初期瑜伽行派の哲学を研究する方法の問題鈴木学術財団研究年報 通号 14 1977-10-30 1-11(R)詳細IB00034175A-
中野裕道根本仏教の縁起観について棲神 通号 41 1968-11-20 168-172(R)詳細IB00197229A-
島村大心華厳教学における「真如随縁」の意味内容善通寺教学振興会紀要 通号 15 2010-03-27 43-88(L)詳細IB00153669A-
平田精耕大慧の書(翰集)を読む(十三)禅文化 通号 149 1993-07-25 83-88(R)詳細IB00079859A-
常盤義伸大乗起信論の和合識禅文化研究所紀要 通号 20 1994-05-20 23-41詳細IB00021262A-
古賀英彦仏性思想の変遷禅文化研究所紀要 通号 30 2009-07-10 1-23(R)詳細IB00087959A-
袴谷憲昭研究要旨および今後の研究方向曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 3 1971-10-20 20(L)詳細IB00173880A-
北野新太郎『中辺分別論』第I章第3偈のarthaについて大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 338-338(R)詳細IB00155391A-
北野新太郎唯識三性説に関する上田・長尾論争について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 219-220(R)詳細IB00159765A-
栗原広海盡所有性と如所有性高田学報 通号 66 1977-10-31 54-68(R)詳細IB00240673A
斎藤明『中観心論』 Madhyamakahṛdayakārikā および『論理炎論』 Tarkajvālā, 第5章「瑜伽行派の真実[説]の[批判的]確定」 (Yogācāratattvaviniścaya) 試訳大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 66 2007-03-01 201-269(L)詳細IB00074537A-
佐藤俊哉『摂大乗論』における法界について智山学報 通号 51 1988-03-31 53-66(R)詳細IB00142412A-
島村大心唯識思想における真理の意味智山学報 通号 68 2005-03-31 21-59(L)詳細IB00057239A-
島村大心『釈摩訶衍論』が説く「二種の本法」と「真如門・生滅門」の意味内容智山学報 通号 71 2008-03-31 69-84 (L)詳細IB00062862A-
島村大心『釈摩訶衍論』における真如熏習の意味智山学報 通号 73 2010-03-31 99-118(L)詳細IB00131919A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage