INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 体制 [SAT] 体制 體制

検索対象: すべて

-- 313 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (265 / 68064)  日本仏教 (167 / 34690)  顕密体制論 (81 / 81)  黒田俊雄 (41 / 66)  親鸞 (37 / 9562)  浄土真宗 (34 / 6103)  顕密体制 (30 / 30)  法然 (29 / 5268)  日蓮 (26 / 3633)  宗教学 (24 / 4059)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大原嘉豊中世前期史上に於ける九品来迎図の位相佛敎藝術 通号 243 1999-03-30 35-62詳細IB00034741A
大原嘉豊大治二年真言院後七日御修法五大尊十二天画像の問題に対する展望 図像解釈学――権力と他者 / 仏教美術論集 通号 4 2013-04-25 81-98(R)詳細IB00226343A
大塚紀弘中世「禅律」仏教と「禅律教」十宗観史学雑誌 通号 4 2003-09-20 1-36詳細IB00041892A-
大塚紀弘鎌倉南北朝期の僧侶集団と密教鎌倉仏教――密教の視点から 通号 4 2023-04-10 187-215(R)詳細IB00236389A
大溪太郎天文期加賀における「超・本両寺体制」の再検討中世文化と浄土真宗 通号 4 2012-08-03 480-500(R)詳細IB00158676A
大越愛子宗教とイデオロギー宗教研究 通号 295 1993-03-31 97-98(R)詳細IB00122110A-
大越愛子「介護保険」体制とジェンダー季刊仏教 通号 51 2000-08-20 62-70(R)詳細IB00239093A
大桑斉真宗教団の近世的構造日本浄土教史の研究 通号 51 1969-05-01 529-540(R)詳細IB00051696A-
大桑斉幕藩体制と仏教仏教史学研究 通号 51 1974-11-01 94-117(R)詳細IB00153279A-
大江修本願寺教団の民主化と戦争責任教団の課題 / 親鸞大系 通号 11 1989-07-31 100-123(R)詳細-IB00189079A
大石雅章顕密体制内における禅・律・念仏の位置中世寺院史の研究 通号 1 1988-03-20 116-160詳細-IB00052273A-
大石雅章葬礼にみる仏教儀礼化の発生と展開仏教の歴史的・地域的展開:佛教史学会五十周年記念論集 通号 1 2003-12-10 201-229詳細-IB00049053A-
追塩千尋『古事談』の組織構成をめぐって印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 192-212(R)詳細-IB00097643A-
遠藤一戦国期権力における本願寺・一向一揆体制日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 24 1986-10-01 257-276詳細-IB00045477A-
江島尚俊総力戦体制下における教育・学問・宗教戦時日本の大学と宗教――シリーズ 大学と宗教Ⅱ / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 31 2017-03-15 3-48(R)詳細-IB00239912A
雲藤義道妙好人の研究宗教研究 通号 206 1971-03-31 150-152(R)詳細-IB00102186A-
上横手雅敬源頼朝の宗教政策中世の寺社と信仰 通号 206 2001-08-01 2-30(R)詳細-IB00054519A-
梅林久高律令体制成立下における道昭の仏教思想仏教史学論集 通号 206 1977-01-15 151-180詳細-IB00046564A-
梅原猛聖徳太子と仏教禅文化 通号 76 1975-03-20 29-42(R)詳細-IB00088861A-
宇高良哲浄土宗の触頭制度について法然浄土教の綜合的研究 通号 76 1984-03-01 401-460詳細-IB00052421A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage