INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 二道 [SAT] 二道 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 87 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (47 / 68105)  インド (27 / 21056)  日本仏教 (26 / 34725)  中国 (19 / 18582)  浄土教 (19 / 5892)  親鸞 (18 / 9563)  難易二道 (18 / 18)  曇鸞 (17 / 1544)  五火二道説 (13 / 13)  十住毘婆沙論 (12 / 338)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
真野竜海初期仏教とウパニシャド仏教と異宗教:雲井昭善博士古希記念 通号 1985-12-24 127-142(L)詳細IB00043814A-
松本知己証真の教学における教証二道天台学報 通号 49 2007-09-01 203-210 (R)詳細IB00062788A-
松本知己教証二道の報身について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 49 2019-03-30 641-657(R)詳細IB00209502A
間口美代子Muṇḍakopaniṣadにおけるsatyaについて印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 76-78(L)詳細ありIB00086262A
薪昭良宗祖眼に映じたる竜樹教学の特異性真宗学 通号 7/8 1952-07-01 194-208詳細IB00012223A-
前田専学インドにおける業と輪廻 通号 20 2001-04-01 137-150(R)詳細IB00075678A-
前田専学インドにおける業論真宗教学研究 通号 21 2001-06-30 97-112詳細IB00036937A-
外薗幸一解脱宗教の倫理鹿児島経大論集 通号 21 1995-01-20 119-174詳細IB00029392A-
方哲源民衆の宗敎化棲神 通号 14 1928-11-20 42-44(R)詳細ありIB00213968A
藤秀善照『選択集』における『論註』二道釈の意義について真宗教学研究 通号 37 2016-06-30 139-140(R)詳細IB00161033A-
藤谷俊雄中世日本に於ける儒仏一致観の発展支那仏教史学 通号 37 1944-10-15 15-40詳細IB00024379A-
藤井正人二道説の成立日本仏教学会年報 通号 55 1990-05-25 43-56(L)詳細IB00011453A-
日置孝彦浄影寺慧遠教学の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 2 1970-11-01 91-92(R)詳細IB00172696A-
林竹人絵師高田敬輔とその作品(その二)佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 43 2015-03-01 17-34(R)詳細IB00191079A-
野村瑞峯道元禅師の論語解東海仏教 通号 8 1962-06-01 11-20詳細IB00021606A-
延塚知道願生道大谷大学研究年報 通号 41 1989-02-20 1-44詳細IB00025710A-
野上俊静元の上都の仏教仏教史学 通号 41 1950-01-01 1-15(R)詳細IB00154636A
沼田一郎波羅夷殺戒の一解釈日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 61-70(L)詳細IB00011702A-
西田実也『論註』の七祖教学に占むる地位に就て宗学院論輯 通号 35 1976-03-15 150-166詳細IB00028543A-
那須一雄弁長・長西における『往生論註』の受容について宗教研究 通号 315 1998-03-30 307-308(R)詳細IB00108820A-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage