INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 二葉憲香 [SAT] 二葉憲香 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 103 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (100 / 68449)  日本仏教 (57 / 34980)  浄土真宗 (26 / 6105)  親鸞 (26 / 9568)  二葉憲香 (18 / 18)  日本仏教史 (13 / 367)  日本書紀 (12 / 814)  行基 (12 / 320)  教行信証 (11 / 4003)  聖徳太子 (9 / 1331)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中井真考二葉憲香編『国家と仏教(日本仏教史研究1)』仏教史学研究 通号 1981-03-31 98-102(R)詳細IB00154313A-
中川修古代における思想主体形成の問題仏教史学研究 通号 1976-01-31 60-111(R)詳細IB00153542A
中川修御霊会の成立と平安初期政治の終焉日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 1986-10-01 153-177詳細IB00045473A-
中川洋子中江兆民日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 1986-10-01 437-476詳細IB00045484A-
西河雅人蓮師教学に見る常行大悲の現実的意義龍谷教学 通号 25 1990-06-01 9-20詳細IB00030707A-
日野賢隆明治期の部落と宗教日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 25 1986-10-01 417-436詳細IB00045483A-
平田厚志近世中期における持戒念仏運動日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 25 1986-10-01 703-724詳細IB00045492A
平野修一中国・日本における僧正・僧都制継受の問題龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 34-46(R)詳細IB00014132A-
平野不退孝徳朝十師制の先蹤形態日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 8 1986-10-01 19-46(R)詳細IB00045468A
福嶋寛隆<近代仏教>の歴史的内実日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 8 1986-10-01 725-743詳細IB00045493A
福間光超真宗における「真俗二諦」の成立日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 8 1986-10-01 745-773詳細IB00045494A
藤本信隆佐野学の戦後の親鸞理解について日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 8 1986-10-01 641-666詳細IB00045490A
藤本佳男浄土教思想史の問題点佛教史學研究 通号 8 1978-06-30 116-153(R)詳細IB00209396A
藤本佳男源信浄土教にみる念仏と浄土往生思想日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 8 1986-10-01 127-151詳細IB00045472A-
藤原正信福沢諭吉の思想的内実日本仏教史論叢:二葉憲香博士古稀記念 通号 8 1986-10-01 389-416詳細IB00045482A-
二葉憲香仏教史の領域及び仏教史学の課題日本仏教史学 通号 8 1944-10-18 92-105詳細IB00024451A-
二葉憲香仏教史研究に於ける社会条件の把握仏教史学 通号 8 1951-01-20 60(R)詳細IB00155463A-
二葉憲香日本仏教史の始源に関する日本書紀の記述について龍谷大学論集 通号 341 1951-06-15 62-74詳細IB00013406A-
二葉憲香日本の仏教史研究の方法論的展望龍谷大学論集 通号 343 1952-02-29 78-95(R)詳細IB00013416A-
二葉憲香古代國家と佛敎との結合龍谷大学論集 通号 350 1955-10-20 102-124(R)詳細IB00013467A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage