INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 二万五千頌般若 [SAT] 二万五千頌般若 二萬五千頌般若 [ DDB ] 二$五千頌般若

検索対象: すべて

-- 103 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (67 / 21053)  二万五千頌般若 (49 / 49)  二万五千頌般若経 (45 / 45)  インド仏教 (33 / 8063)  大乗仏教 (30 / 2237)  現観荘厳論 (23 / 150)  八千頌般若経 (20 / 189)  般若経 (20 / 589)  八千頌般若 (18 / 77)  仏教学 (17 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高崎直道オックスフォード滞在記東方学 通号 84 1992-07-01 168-174詳細IB00035043A-
鈴木広隆般若教における誓願について日本仏教学会年報 通号 60 1995-05-25 61-72(L)詳細IB00011591A-
岡田行弘三十二大人相の成立勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 60 1996-02-23 71-86(R)詳細IB00043474A
岡田行弘八十種好再考印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 153-158(L)詳細ありIB00008683A
鈴木広隆六波羅蜜の実践について印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 59-76(R)詳細IB00030182A-
田中公明報身の五決定について東方 通号 12 1996-12-31 74-84(L)詳細IB00029706A-
北原裕全神通乗について密教文化 通号 199/200 1998-03-31 93-105(R)詳細IB00016351A-
小峰弥彦『般若心経』再考仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 8 1998-12-21 121-184詳細IB00040202A
鈴木広隆波羅蜜の系譜印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 55-69詳細IB00030271A-
谷口富士夫『金剛般若経』における言語と対象金剛般若経の思想的研究 通号 14 1999-10-29 139-157(R)詳細IB00051739A-
阿部宏貴『大乗荘厳経論』における勝義発心智山学報 通号 63 2000-03-31 81-96(L)詳細IB00135186A-
今西順吉空と空性について戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 63 2000-10-01 29-44(L)詳細IB00043822A
村上真完大乗経典の想像と創作印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 35-59詳細IB00030300A-
谷口富士夫『現観荘厳論』における仏の一断面アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 15 2000-10-30 281-292(R)詳細IB00046430A-
林純教蔵訳『一万頌般若経』冒頭の会衆の表現から見たその特異性について香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 15 2001-03-16 89-106詳細IB00048007A
藤近恵市般若波羅密の受容と展開仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 47-70(R)詳細IB00073792A-
鈴木廣隆谷口富士夫著『現観体験の研究』印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 388-389(R)詳細IB00096009A-
渡辺章悟大乗仏教インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 19 2005-03-10 129-142(L)詳細IB00083690A-
袴谷憲昭出家菩薩と在家菩薩大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 19 2005-06-30 3-18(R)詳細IB00081673A
藤田祥道大乗の諸経論に見られる大乗仏説論の系譜インド学チベット学研究 通号 9/10 2006-10-01 1-55(L)詳細IB00086610A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage