INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中世日本 [SAT] 中世日本

検索対象: すべて

-- 54 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (52 / 68577)  日本仏教 (31 / 35070)  中世日本紀 (6 / 6)  栄西 (6 / 615)  親鸞 (6 / 9571)  日蓮 (5 / 3639)  禅宗 (5 / 3726)  仏教 (4 / 5168)  神仏習合 (4 / 384)  臨済宗 (4 / 789)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
コルカットマーティン中世日本における禅僧と儒教日本の仏教 通号 1998-08-05 68-87(R)詳細IB00037987A-
オペレットセレーナ中世日本仏教における『一乗要決』の受容日蓮教學研究所紀要 通号 47 2020-03-15 128-143(R)詳細ありIB00228254A
笠井正弘中世日本社会における新仏教運動と霊魂観念(続き)西日本宗教学雑誌 通号 17 1995-03-20 16-27(L)詳細IB00018414A-
原克昭「天神七代」をめぐる言説史・再勘東洋の思想と宗教 通号 37 2020-03-25 24-39(R)詳細IB00196857A-
佐藤弘夫中世日本における信徒の意義東洋学術研究 通号 126 1991-06-15 74-88(R)詳細IB00039023A-
阪口光太郎『庭訓抄』の注釈に関する一覚書き東洋学研究 通号 39 2002-03-30 69-74詳細IB00028083A-
高柳さつき『古代中世日本の内なる「禅」』西山美香編、勉誠出版、2011年6月東方 通号 27 2012-03-31 265-266(L)詳細IB00112628A-
小山靖憲荘園絵図における寺社の図像表現帝塚山大学教養学部紀要 通号 51 1997-01-01 23-40(R)詳細IB00039772A-
芳賀幸四郎渡来禅僧とその業績中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 51 1987-12-25 25-60詳細IB00059871A-
金沢弘頂相と水墨画の伝来と和様化中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 51 1987-12-25 171-241詳細IB00059875A-
荻須純道中世日本における禅の主流中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 51 1987-12-25 1-23詳細IB00059870A-
荻須純道大応とその門下中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 51 1987-12-25 61-94詳細IB00059872A-
蔭木英雄中国に於ける中巌円月の詩中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 51 1987-12-25 129-170詳細IB00059874A-
吉村貞司花園天皇と禅中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 51 1987-12-25 95-127詳細IB00059873A-
倉沢行洋茶道の成立中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 51 1987-12-25 321-363詳細IB00059877A-
川上貢書院と書院造り中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 51 1987-12-25 243-319詳細IB00059876A-
笠原一男中世における政治と民衆と宗教中央学術研究所紀要 通号 17 1988-07-15 4-41詳細IB00035975A-
榎本渉中国史料に見える中世日本の度牒禅学研究 通号 82 2003-12-31 57-84詳細IB00057651A
那須英勝『私聚百因縁集』の「仏法王法縁起由来」に見える中世日本仏教僧の重層的世界観浄土仏教と親鸞教義 / 真宗学論叢 通号 13 2018-03-13 107-124(R)詳細-IB00226868A
金井清光紹介・シビル・ソーントン著『中世日本のカリスマと教団形成・遊行派の場合』時衆文化 通号 4 2001-10-01 118-120(R)詳細-IB00218405A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage